無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

TUBEが特注ステージ付きトラックで東北の海辺の4つの街へ!復興応援・出張野外フリーライブを開催!

音楽

2011年3月11日に起きた未曾有の大震災以降、TUBEは被災地を数度訪れ「人として、音楽人として出来ることは何なのか?」と考え、被災された方々と被災地へのエールをこめた楽曲「RESTART」を制作。6月にはTUBEの呼び掛けによりこの「RESTART」の制作に173名の各界著名人達が集結し、復興応援歌「RESTART」として完成させ、「RESTART JAPAN with TUBE」名義でチャリティソングとして発売。その収益を公益社団法人・セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとソニー?によって立ち上がった基金「RESTARTJAPANファンド」へ寄付した。また8月にはTUBEゆかりの海でもある「湘南」から、被災地へエールを送りたいという加山雄三とTUBEの呼びかけにより、キマグレン、つるの剛士、RIP SLYME、赤坂泰彦、Rakeらアーティスト達が集結し「湘南からエールを」と銘打った大規模なチャリティー野外ライブを神奈川県・江の島地区の海岸で開催。15000人のイベント来場者らと共に被災地へエールを送った。

そんなTUBEは今年2012年も継続的に被災地を応援していくことを心に誓い、歌で被災された人々を励ますことが復興の一助となればと考え、津波などで被災した海沿いの街、岩手県「宮古市」、「釜石市」、「大船渡市」、宮城県「気仙沼市」の計4会場でフリーライブを開催することを決定。ライブはコンサートホールやライブハウスでは実施せず、小学校の校庭や、公園、地元の夏祭りの会場などで実施し、コンテナが開きそのままライブステージへと変わる大型トラックと一緒に各会場をまわっている。

7/15の宮古市での復興応援ライブでは、イベント実行委員から感謝の気持ちとして「ありがとうTUBE」と書かれた大漁旗をプレゼントされ、同時に約3500人の観客からも一斉に「ありがとう」という声があがるなど、心温まる雰囲気の中で行われた。当日はアイスキャンディーの無料配布やTUBEグッズが当たるジャンケン大会も行われ大盛況のうちに終了した。

翌日7/16の「海の日」に訪れた岩手県釜石市では「釜石夏の港まつり」が釜石湾岸で開催されており、祭りの会場内のステージにTUBEが登場し代表曲「シーズン・イン・ザ・サン」を1曲目に歌い出すと、またたく間に大きな声援が沸き起こった。ボーカルの前田亘輝は「今日は皆さんの元気な顔が見れてすごく幸せです。僕たちは少しでもみんなの“心の足し”になればと思って音楽活動をしています。決してあせらず一歩一歩を踏みしめて歩んでゆきましょう。そしてこの釜石から今、頑張っている全ての人たちにエールを送りましょう」と話し、「あー夏休み」や「夏だね」、そして震災復興応援チャリティーソングの「RESTART」を約2000人の観客らと合唱するなど、計8曲を披露。またこの日はボーカルの前田亘輝とも親交の深い、気仙沼出身で手品師のマギー審司もイベントに参加し、マジックでステージを盛り上げるなど、この釜石でも大盛況のうちに終了した。

TUBEは今週末の7/21に「大船渡市」、7/22には「気仙沼市」を訪れ同市内の公園や小学校の校庭で復興応援ライブを行う。「継続は力なり」の精神でデビュー以来「夏」、「海」をテーマに27年間決して休むことなく毎年活動を続けるライブバンドTUBEの真夏の復興応援ライブが、東日本をよりいっそう元気づけることは間違いない。

 title=

<TUBE@釜石市ライブセットリスト>
1.シーズン・イン・ザ・サン/2.夏だね/3.さよならイエスタディ/4.いつも、いつまでも/5.湘南My Love
6.夏を抱きしめて/7.あー夏休み/8.RESTART

<今後10年、継続して活動を>
ボーカル前田は「今後10年は継続して支援のアクションをおこしていく」と決意し、この支援の輪をさらに広げるべく各方面と折衝を続けている。2012年春には、元NBAのスーパースター、マイケル・ジョーダン氏から “友人の前田氏に” と、東北の子供達へのメッセージとサインの入ったバスケットボールをプレゼントされた。

ボールには“to the Children of Tohoku, best wishes”(訳:東北の子どもたちへ、応援しているよ)というメッセージとジョーダンのサインが入っており、このメッセージが被災地の子供たちに直接届けばとの考えから、宮城県バスケットボール協会と、プロバスケットーボールリーグbjリーグのチームで宮城県を本拠地とし、チーム自体も震災の影響で1年近くの活動休止を余儀なくされた仙台89ers(エイティーナイナーズ)へ贈呈することを決めた。このボールは7月17日に前田自身の手から協会長、そして子供たちへと渡され、21日から始まる中学総体や小学ミニバスケットボール大会、さらに10月から始まるbjリーグの試合など各所で展示される事が予定されている。

【RESTART JAPAN with TUBE被災地復興応援ライブ詳細】

<岩手県宮古市>
■開催日:2012年7月15日(日)
■主体イベント:サマーフェスみやこ
■イベント開場時間:9:00/ライブ開演時間:16:30
■ライブタイトル:smile〜For Tomorrow’s Friends〜エールライブ
■会場名:合同資源産業株式会社 宮古製錬所事務所 敷地(「サマーフェスみやこ」会場内)
■会場住所:岩手県宮古市小山田1丁目7
■アクセス:JR宮古駅より徒歩15分、東北自動車道「盛岡南I.C.」より国道106号線で100km。約2時間30分

<岩手県釜石市>
■開催日:2012年7月16日(月)
■主体イベント:釜石夏の港まつり
■イベント開場時間:12:00/ライブ開演時間:15:00
■ライブタイトル:復興応援 夏の港LIVE
■会場名:東前バス駐車場特設会場(「釜石夏の港まつり」会場内)
■会場住所:岩手県釜石市浜町2丁目6
■アクセス:JR釜石駅より車5分/徒歩25分

<岩手県大船渡市>
■開催日:2012年7月21日(土)
■イベント開場時間:13:00開場/ライブ開演時間:15:00
■ライブタイトル:がんばれ大船渡! 復興支援ライブ
■会場名:サン・アンドレス公園内
■会場住所:岩手県大船渡市大船渡町字野々田
■アクセス:JR盛岡駅より岩手県交通大船渡管内 大船渡・盛岡線のバスで盛駅下車、車(タクシー)で15分

<宮城県気仙沼市>
■開催日:2012年7月22日(日)
■主体イベント: 東北マルシェ&がんばれマルシェ!復興支援ライブ
■イベント開場時間:10:00(マルシェ開始時間)/ライブ開演時間:14:00
■ライブタイトル: がんばれマルシェ!復興支援ライブ
■会場名:気仙沼市立気仙沼小学校 校庭
■会場住所:宮城県気仙沼市笹が陣3-1
■アクセス:JR気仙沼駅より車10分/徒歩20分

-音楽

関連記事

SOIL&”PIMP”SESSIONSスペシャルゲストも多数登場!『日比谷宣言』オフィシャルライブリポート!!<2012/6/16(土)@日比谷野外大音楽堂>

5年前の野音での初ワンマンライブと同じく、この日も朝からあいにくの雨模様。そんな中、本日のスペシャル企画の1つ、会場で限定販売される野音ライブの即日プレスCD引き換え券の購入を待つファンが長蛇の列を作 …

黒木渚、蜷川実花撮影の新アー写を公開

12月12日に処女作「あたしの心臓あげる」(九州限定1st Single)を発売する黒木渚が蜷川実花撮影の新アーティスト写真を公開した。 また、この楽曲は九州各県のFM局(FM福岡・FM佐賀・FM長崎 …

DaizyStripper 来年1月24日に ニューシングル「4GET ME NOT」リリース決定! 全国ツアーも開催決定!

2007年に結成し今年2017年で結成10周年を迎えるビジュアル系ロックバンド、DaizyStripper(デイジーストリッパー)。 年々勢いを増して活動中の彼らだが、10周年の節目となる今年、7月2 …

英バンドのザ・ヴァンプスが7/13ニュー・アルバムを発売 Mrs. GREEN APPLEの大森元貴(Vo.Gt.)がコメント!

イギリス出身、YouTubeにアップしたデモを介してバンドを結成したソーシャル世代の先駆けバンドのザ・ヴァンプス。 初の全英1位を獲得した前作『ナイト&デイ(ナイト・エディション)』(2017)からち …

no image

のあのわ、JOINT SHOW、注目のゲストは7月andymori、8月Maia Hirasawa!

7月からメンバー4人の新体制でスタートするのあのわのがこの夏に企画した注目のライブ「のあのわJOINT SHOW “i like i like i like”」のゲストネームがいよいよ発表された。第一 …

Sound Horizon、ストーリーコンサート「劇場版 9th Story Concert『Nein』〜西洋骨董屋根裏堂へようこそ〜」が過去最大規模で10月より全国劇場公開決定!

メジャーデビュー10周年を迎えたSound Horizonが、今年NHKホール2daysを皮切りに東京・大阪で開催した4年半ぶりとなるストーリーコンサート「劇場版 9th Story Concert『 …

Ads