無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

スカパラTOUR FINALは歓喜と至福の連続!EGO-WRAPPIN’も登場し夢の共演!!

音楽

Photo by 野田雅之

東京スカパラダイスオーケストラが4月より開催していた全国ツアー「TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA 2012 TOUR [Walkin’]」のファイナル公演が7/6(金)に東京・代々木第二体育館にて行われた。

7/5(木),6(金)と2daysでの開催となった代々木第二体育館は360度どこからでもステージを見ることができるセットが組まれている。

場内が突然暗転し、オープニングSEが鳴りだすとメンバーがステージに登場するのを今か今かと待ちわびる満員の観客の熱視線が360度からステージに注がれる。しかし、ステージと対極のスタンド席から、大森はじめ(Per)、加藤隆志(G)、沖祐市(Key)、茂木欣一(Dr)、川上つよし(B)の5人が現れると意表をつかれた観客の大歓声が鳴り響く。

世界タイトルマッチに臨むチャンピオンのごとく、ステージに向って威風堂々と観客の間を進んでいく。オープニングナンバーは「Return of Supercharger」。いきなりエンジン全開の演奏が観客を踊らせていく。間奏になるとNARGO(Tp)、北原雅彦(Tb)、GAMO(T.Sax)、谷中敦(B.Sax)のホーン隊が同じくスタンドから登場し、大歓声を浴びながらステージへ向かい、東京スカパラダイスオーケストラのメンバー9人がステージ上に出揃う。

続く「ルパン三世’78」では早くも会場中でモンキーダンスが繰り広げられ、「MONSTER ROCK」では踊りまくる観客の頭上を銀テープがアーチを描き、開始3曲ですでにラスト3曲であるかのような盛り上がりとなっている。

最初のMCで谷中(B.Sax)が「今日は幸せを実感して欲しいんだよ!今日はここにいる一人残らず幸せになって欲しいんだよ!闘うように楽しんでくれよ!」と叫び観客をさらに奮い立たせる。

今ツアーのタイトルにもなっている「Walkin’」では川上(B)のトースティングで会場を沸かせ、「Hungry Beast」ではタイトル通り獰猛な野獣がごとく会場を喰い尽くすかのようなプレイが繰り広げられる。「STORM RIDER」では谷中のバリトンが会場中にズシリと重く響くなか、 谷中(B.Sax)と加藤の(G)激しいバトルが花道上で展開された。

茂木欣一(Dr)が「今回は完全燃焼!心のレッドゾーンが振り切れるまで思いっきり楽しむぞ!」と叫んだあと、茂木がヴォーカルをとる「Twinkle Star 〜頼りの星〜」を披露。

フリッパーズ・ギターのカヴァーナンバー「クールなスパイでぶっとばせ」では、ステージからアリーナ中央までせり出した花道先端のセンターステージで北原(Tb)のソロが妖艶に艶めかしく披露されるなか、「HURRY UP!!」ではステージ中をメンバーが動き回り、ステージ後ろの観客も含め、会場中を飛び跳ねさせる。「Lonesome Eddy」では、ベースを担いだ川上が花道先端のセンターステージへ向かいベースソロを披露。ソロの最中いきなりステージがリフトアップされていき、上空でベースソロが繰り広げられる。ステージ上のスカパラメンバー9人が「マライの號」のイントロを鳴り響かせると、真っ赤な衣装の中納良恵(EGO-WRAPPIN’)がステージ後方から登場し、大歓声が迎え入れる。

 title=

Photo by 野田雅之

中納良恵の力強いヴォーカルが会場中に鳴り響き、間奏では「代々木!Walkin’ファイナル!!」と観客をさらに煽っていく。スカパラ初期のライブではよく演奏していた「BONGO TANGO」では北原(Tb)がソロで「リンゴ追分」を奏でると、合わせて中納良恵が「リンゴ追分」を歌うというシーンも。

谷中(B.Sax)と中納良恵のMCでは「あたし、ちょっと泣きそうになってます。縦書きの涙に。」と中納良恵が笑いを誘うなか、スカパラ最新アルバム「Walkin’」でコラボレーションした楽曲「縦書きの雨」が披露された。凛としたたたずまいの中納良恵が、神々しく、そして、美しく「縦書きの雨」を歌い上げ、会場のすべての観客の頭上に縦書きの雨を降らせていく。NARGO(Tp)のソロのとき、中納良恵を中心に北原(Tb)とGAMO(T.Sax)の3人で腕を組んで楽しそうにしている。ステージ上のメンバーが中納良恵を見つめる眼差しもひときわ優しい。

「daytime walkin’」では花道先端のセンターステージでGAMO(T.Sax)が渋さと格好良さのなかにときおりユーモアを混ぜ合わせながらソロを展開していく。

GAMOの「Tokyoからちょっと遠いけどBrazilへWalkin’!!」の掛け声を合図に「Brazil」が披露される。マイクを手にした茂木(Dr)がステージの真ん中で観客をどんどん煽っていく。途中、フレディー・マーキュリーに変貌した沖(Key)がQUEENの「We Will Rock You」を歌い、茂木(Dr)とともに会場中に大合唱を巻き起こす(ちなみに茂木が「We Will Rock You」をうたうこと、そして沖がフレディー・マーキュリーさながら歌うというのはあらかじめ決められたことではなく、突如として思いついて行ったことだという。完全にアドリブである)。

打って変わって「水琴窟 -SUIKINKUTSU-」では、沖(Key)の美しい旋律が会場中を優しくも力強く包み込み、超絶プレイが繰り広げられる。ライブも終盤となり「SKA ME CRAZY」では会場中が魂を開放するかのように踊りまくり、「LET ME COME THE RIVER FLOW」では谷中(B.Sax)と大森(Per)のヴォーカルが響き渡る。「White Light」の間奏では加藤(G)の「みんな幸せかい!?」の叫びに観客が大歓声で応える。

谷中(B.Sax)の「全員両手を挙げろ!そのまま左右に降ろして隣の人と肩を組め!!」を合図に、本編ラストナンバーとなる「All Good Ska is One」が披露された。会場中の観客がみんな肩を組むという美しい景色はいつまでも続いていた。谷中(B.Sax)の「We can do it!」というシャウトも、今まででいちばん魂が込められている言霊のように響き渡った。

アンコールを求める物凄い手拍子のなか、スカパラメンバーが再びステージに登場。そして、谷中(B.Sax)によって中納良恵も再びステージに呼び込まれるなか、代々木スペシャルとして森雅樹(EGO-WRAPPIN’)もステージに登場。森雅樹が「お客さんのテンションずっと変わらんやん。今度、野音(EGO-WRAPPIN’は7/15に日比谷野外音楽堂でワンマンライブを開催。チケットはSOLD OUT。)のライブ来てくれへん」と笑いを誘うなか、中納良恵の「欣ちゃん、カモン!」の合図で「くちばしにチェリー」が披露される。EGO-WRAPPIN’の2人とスカパラ9人の総勢11名による豪華で贅沢なEGO-WRAPPIN’の楽曲「くちばしにチェリー」に観客は大興奮だ。このスペシャル編成でもう1曲、スカパラデビュー時から演奏してきた楽曲「Just a little bit of your soul」も披露され、EGO-WRAPPIN’ 森雅樹とスカパラ加藤隆志のギターバトルも繰り広げられた。

中納良恵と森雅樹を大歓声が送り出したあと、スカパラのメンバー紹介が行われた。加藤(G)からは7月後半にロンドンレコーディングを行ってくることが発表され、観客を驚かせた。

茂木(Dr)は「またこの9人で新しい発明をして笑顔で逢いたいと思います」と言い、NARGO(Tp)は「デビューしてから23年、いちばん楽しいツアーでした。こんなに素敵なライブが出来るとは」と喜びと感謝の気持ちを観客に伝えた。

谷中(B.Sax)が「ひとり残らず幸せになってくれてありがとう!闘うように楽しんでくれてありがとう!」と言ったあと、ラストナンバーとなる「DOWN BEAT STOMP」が披露され、スカパラメンバー、そして、すべての観客がこの日いちばんの盛り上がりをみせた。

最後にスカパラ23年の歴史のなかではじめてではないかというメンバー全員がステージの真ん中で笑顔で肩を組む光景が見れたことが、この日いちばんのサプライズだったのかもしれない。

終演後も鳴り止まない拍手と喝采のなか、スカパラメンバーがステージに登場し「ペドラーズ」が演奏され、最高の一日に幕を閉じた。

尚、このライブはWOWOWライブ「ミュージックスタイルJAPAN」で8/19に放送されることが決定している。是非、チェックしてみよう。

TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA 2012 TOUR【Walkin’】

2012年7月6日 国立代々木競技場第二体育館

SET LIST

01. Return of Supercharger

02. ルパン三世’78

03. MONSTER ROCK

04. Walkin’

05. Hungry Beast

06. STORM RIDER

07. Twinkle Star 〜頼りの星〜

08. クールなスパイでぶっとばせ

09. HURRY UP!!

10. Lonesome Eddy

11. マライの號

12. BONGO TANGO

13. 縦書きの雨

14. daytime walkin’

15. Brazil

16. 水琴窟 -SUIKINKUTSU-

17. SKA ME CRAZY

18. LET ME COME THE RIVER FLOW

19. White Light

20. All Good Ska is One

<アンコール>

01. くちばしにチェリー

02. Just a little bit of your soul

03. DOWN BEAT STOMP

<ダブルアンコール>

ペドラーズ
<関連リンク>
オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

RIP SLYME初の試みとなるスペシャル企画!6月に東京/大阪で開催されるRSFMにてLIVEコンテンツをダウンロード出来る「LIVE to GO CARD」限定販売決定!

5月22日(水)4年3ヶ月ぶりとなる18thオリジナルシングル「ロングバケーション」をリリース、2013年の活動が、いよいよ勢いを増すRIP SLYME。そんなRIP SLYMEにとって初の試みとなる …

NICO Touches the Walls ニュー・シングル「夢1号」初披露!Zepp Tokyoより生中継!! 〜ミュージックビデオも初出し!〜

全国ツアー『NICO Touches the Walls TOUR 2012 “ALGORHYTMIQUE”』真っ最中のNICO Touches the Walls。そんな彼ら …

小田和正 新曲「その先にあるもの」7日7日より配信スタート!!

7日7日より、小田和正の新曲「その先にあるもの」の配信がスタートした。 「what’s your message ?」以来の約1年ぶりとなる小田の新曲「その先にあるもの」はTBS系 日曜劇 …

圧巻!ジョー・ボナマッサ最新ビルボード・チャート1位作品を携え日本上陸!

世界のギター・シーンを牽引する“黒船ギタリスト”ジョー・ボナマッサの本国アメリカで3月23日にリリースしたアルバム「ブラック・ロック」が最新ビルボード・チャート(4月10日付)のブルース・チャートで初 …

なんキニ!、なんか気になる!がコンセプトの7人組ライブ・アイドル“なんキニ!” 新ビジュアル&アルバム詳細発表!

「アイドルを知らない方にもなんかキニなってもらう」をコンセプトとした7人組ライブ・アイドル”なんキニ!”の新ビジュアル及び3月25日にリリースする1stアルバム『Growing!!』のアルバム詳細が発 …

伊勢正三、16年振り オリジナルアルバム発売 2019年2月20日リリース決定

日本の音楽史を代表するナンバーである「なごり雪」や「22才の別れ」など数多くのヒット曲を世に送り出したシンガーソングライター伊勢正三が2003年発表の「garden」以来、実に16年振りとなるオリジナ …

Ads