無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

ハンサムケンヤショートショートフィルムフェスティバルにて「これくらいで歌う」PV上映決定!インディーズ最後となる、全編京都ロケをしたPV「この街の歩き方」もフル公開!

音楽

7月4日にメジャーデビューが決まっている京都在住のアーティスト、ハンサムケンヤ。国内外でPVが人気のハンサムケンヤだが、映像祭でも高い評価を得ている。代表作である「これくらいで歌う」PVが米国アカデミー賞公認映画祭であるショートショートフィルムフェスティバル2012でノミネート上映されることが発表された。 上映されるミュージックShort部門は、今年元オアシスのノエル・ギャラガーなど有名海外アーティストの新作PVも上映されるなど期待されている。「これくらいうで歌う」PVは椙本晃佑が監督し、全編アニメーションを監督自ら1人で制作。昨年YouTubeで公開したところ、高い評価を得て、国内外の映像祭で10回も受賞したミュージックビデオの名作だ。ショートショートフィルムフェスティバルは6/15 〜 6/30まで開催中。

また、ハンサムケンヤのインディーズ最後となるPV「この街の歩き方」もYouTube等の動画サイトで公開されている。「この街の歩き方」も監督は同じく椙本晃佑が制作。「これくらいで歌う」とは違い、全編実写、全編京都でロケをおこなっている。 この作品はハンサムケンヤと椙本晃佑監督の思い出の場所を歩き回り、椙本監督らしい映像トリックも多数仕込まれた作品だ。 ハンサムケンヤは「京都にはたくさんの思い出があります。京都に来たことがあったり、住んだりしている人にも是非観て頂きたい。少しでも、思い出がよみがえってくれればうれしい。」と語っている。7月4日にメジャーデビューするハンサムケンヤにこれからも期待だ。

 title=

「これくらいで歌う」PV
http://www.youtube.com/watch?v=ygECmAslHCI&feature=relmfu

ショートショートフィルムフェステイバル公式HP
http://www.shortshorts.org/2012/ja/list.php?cid=6&gid=20

「この街の歩き方」PV
http://www.youtube.com/watch?v=kusk8aDBj4Q
<関連リンク>
ハンサムケンヤ公式HP

-音楽

関連記事

ハナレグミ・レキシ、カップリング公演のライブBD&DVDの特設サイト開設

今月26日に発売されるハナレグミとレキシによるカップリング公演を収めたライブBlu-ray & 2DVD「La族がまたやって来た、ジュー!ジュー!ジュー!」の特設サイトがオープンし、トレーラ …

[無料]モバイルサイト「セガにゅ〜NaVi」にて、『サクラ大戦 紐育星組ライブ2012 〜誰かを忘れない世界で〜 DVD』発売記念キャンペーン

株式会社セガが提供する“セガプライズ”“セガ ラッキーくじ”や人気キャラクターアイテム情報をお届けする[無料]モバイルサイト「セガにゅ〜NaVi」。この度、『サクラ大戦 紐育星組ライブ2011 〜星を …

ゴスペラーズ、「ひとり」「永遠(とわ)に」のセルフ英語詞カバー楽曲 配信リリース!アジアツアー開催も決定!

2019年12月21日にメジャーデビュー25周年を迎えるゴスペラーズが、7月17日に代表曲「ひとり」、「永遠(とわ)に」のセルフ英語カバー楽曲「HITORI」、「Forever Love」を配信リリー …

シングル楽曲が5曲連続で配信レコチョクチャートで1位を記録!!現在絶好調のソナーポケットの着うたフル(R)の配信がいよいよ本日スタート!!

9月28日からレコチョクで先行配信がスタートした「365日のラブストーリー。」の着うた?がデイリー/ウィークリーチャート共に1位を獲得。 この曲が1位を獲った事により、「好きだよ。〜100回の後悔〜」 …

いよいよ今週3部作の最終章『トレ!』発売!連動購入特典『爆発ライヴ〜渋谷篇』の4曲が決定!!

いよいよ今週12月12日に3部作の最終章『トレ!』をリリースするグリーン・デイ。そして、国内盤で3部作『ウノ!』、『ドス!』、『トレ!』を購入した方がもれなくゲットできる『爆発ライヴ〜渋谷篇』の4曲が …

世良公則ANNIVERSARY YEAR 2015“60candles”の第1弾として音屋吉右衛門(世良公則×野村義男)7年ぶりのアルバム「オトコノウタ」が8/26に発売を発表!

世良公則ANNIVERSARY YEAR 2015“60candles” <第1弾CD>音屋吉右衛門(世良公則×野村義男)7年ぶりアルバム「オトコノウタ」8/26リリース決定! 世良公則としては、GE …

Ads