無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

鴉、5月23日セカンドフルアルバム「天使と悪魔」からリード曲「天使と悪魔」のトレイラームービーが完成!同曲は4月27日よりiTunes Storeで先行配信スタート!

音楽

5月23日に1年5ヶ月ぶりのセカンドフルアルバム「天使と悪魔」をリリースする鴉のトレイラームービーが完成した。YouTubeやオフィシャルサイト、公式facebook等で公開されるこのムービーは、リード曲「天使と悪魔」のミュージックビデオを垣間見れるトレイラー映像。監督は「時の面影」のミュージックビデオも手掛けた国吉規人氏。

また、同曲は4月27日よりiTunes Storeで先行配信を開始!現在行脚しているライブツアー「蒼き巡行」のライブでもパフォーマンスしている「天使と悪魔」を、アルバム発売より一足早く手に入れられる。

さらに、初回生産分に封入されるスペシャルDVD引換券で引き換えられるDVDの内容も発表。そのDVDには「天使と悪魔」ミュージックビデオのプレミアエディット版『天使と悪魔と…』が収録される模様だ。スペシャルDVDはワンマンライブ会場でのみ引き換えられるので、アルバムを聴いて、ぜひライブ会場へ足を運んでみよう。DVD引換に関する詳細はオフィシャルサイトまで。

「天使と悪魔」トレイラームービー(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=j6UPkoAp7LM

【商品情報】
鴉 セカンドアルバム「天使と悪魔」
品番:TFCC-86384
価格:3,000円(税込)
発売日:2012年5月23日

収録曲:
一、演者の憂鬱
二、花びら
三、児童公園前
四、弧ノ儘
五、劣等星
六、蒼き日々
七、舞台裏
八、一週間
九、季節外れ
十、手紙
十一、天使と悪魔
十二、落し穴
十三、誓いのバラード
十四、小さな僕

【初回生産分のみ】
スペシャルパッケージ仕様、スペシャルDVD引換券封入

鴉「天使と悪魔」ワンマンツアー
5月26日(土)秋田LIVE SPOT 2000
5月27日(日)仙台enn 3rd
6月2日(土)大阪JANUS
6月10日(日)名古屋APOLLO THEATER
6月16日(土)高松DIME
6月17日(日)広島Cave-Be
6月24日(日)代官山UNIT

チケットは4月28日(土)から各プレイガイドで
一般発売スタート(詳細はオフィシャルサイトにて)
<関連リンク>
鴉オフィシャルサイト
鴉公式facebook
トイズファクトリー

-音楽

関連記事

OverTheDogs 急遽、福生市とコラボ特番放送決定!!〜2.5DスタジオからLiveStream放送〜

株式会社ドリーミュージック・(東京都渋谷区、代表取締役五十嵐弘之)FOGHORN所属の4人組ロックバンドOverTheDogs(オーバーザドックス)。2012年11月7日に待望のセカンドアルバム「プレ …

MEGARYUが加山雄三の名曲カバーで結婚をお祝い!

7月1日名古屋港ガーデン埠頭つどいの広場にて開催されたレゲエフェス「FRESH AIR in 2012」にてMEGARYUが結婚サプライズ企画に登場し、加山雄三の名曲「お嫁においで」をレゲエカバーアレ …

錚々たる30名のトップアーティストが集結!“JAPAN UNITED with MUSIC”配信スタート!ミュージックビデオも一部解禁!

音楽家の坂本龍一と音楽プロデューサーの小林武史が中心となってスタートした東日本大震災復興支援プロジェクト“JAPAN UNITED with MUSIC”(ジャパン ユナイテッド ウィズ ミュージック …

八神純子「今日の終わりに」、BS民放5局の年末年始特番エンディングテーマに決定!

年末年始、BS民放5局で5夜にわたって放送される特別番組「久米宏のニッポン百年物語」のエンディングテーマに、八神純子が歌う「今日の終わりに」(作詞:KAZUKI 作曲:八神純子)が使われることが決まっ …

TVやSNSで今大注目のシンガーソングライターchay、自身がCMソングを手がける「パンテーン」TV-CMにchay本人が登場!!フジテレビ系「テラスハウス」内でのスペシャルCMとして本日よりオンエア

“卒業後初”となるchay独占メッセージも公開スタート!さらに、ニューシングル発売イベント追加開催決定! 新曲「Twinkle Days」がP&G「パンテーン」の新キャンペーン「髪がキレイに …

NICO Touches the Walls、ニュー・シングル「手をたたけ」がau「LISMO!」CMソングに決定!!!

NICO Touches the Wallsは2004年結成以来、数々の大型フェスやライヴハウスでの圧倒的なパフォーマンスが話題となり、2007年11月メジャーデビュー。以後、メロディーに重点をおいた …

モバイルバージョンを終了