無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

S.R.S地元北九州の聖地にてヒット祈願!

音楽

11/23に1年9ヶ月ぶりのアルバム『Radiant Rainbow』を発売した、北九州出身の4人組ロックバンドS.R.Sが国内唯一の歩行者専用はね橋として、全国的に有名な”ブルーウィングもじ”にてヒット祈願を行った。

恋人たちの聖地として 「橋が跳ね上がって閉じた後、 一番に手を繋いで橋を渡ったカップルは、一生結ばれる。」 というジンクスのある、願いが叶うと地元でも評判なスポットであるブルーウイングもじのはね橋。

アルバムタイトルである『Radiant Rainbow』とは、輝ける虹のように沢山の人と作品を通しての繋がり、絆を持ちたいという思いが込められており、 「遠くの町」のMusic Videoでも登場した門司港へは、メンバー4人で地元を訪れるのは8月の門司港レトロの夜の凱旋ライブイベント以来となった。

そして昨日27日は地元北九州の小倉井筒屋紫江’S水上特設ステージでのイルミネーションライブを開催。

彼らのルーツミュージックとも言えるビートルズのカバー「please please me」や映画『重力ピエロ』の主題歌にもなったデビューシングル「Sometimes」など、計9曲を披露し、集まったおよそ500人を超えるファンを魅了した。

更に、地元ではフライングで発表となったが、cross fmで1年8ヶ月ぶりとなるラジオレギュラー「p.s. ぱるぷんてII」、Tokyo fmで「S.R.SのRADIO SHEEP」をスタートすることも発表された。

S.R.Sとしておよそ2年ぶりのワンマンツアー?Tasting Rag Sheep?も控え、更なる大きな発表が待ち構えるS.R.S、今後の活動からも目が離せない。

 title=

TOKYO FM
『S.R.SのRADIO SHEEP』
毎週木曜日 20:00-21:50「RADIO DRAGON」内にて放送
※初回放送 12/8

CROSS FM
『P.S. ぱるぷんてII』
毎週水曜日 23:00-24:00
※ 初回放送 12/7

S.R.S ワンマンツアー 『TOUR 2012 “Tasting rag sheep”』
1/20(fri) 大阪・LIVE SQUARE 2ndLINE
1/22(sun) 福岡・DRUM SON
1/28(sat) 東京・shibuya eggman
<関連リンク>
アーティストサイト

-音楽

関連記事

大ヒット中のフジテレビ系月9ドラマ「全開ガール」主題歌、Every Little Thing「アイガアル」着うた配信スタート!!

“最強の女”=新垣結衣と”最弱の男”=錦戸亮が繰り広げる、痛快子育てラブコメディー「全開ガール」。世界を股にかける国際弁護士を目指すキャリアガールで、野心バリバリの新人弁護士、鮎川若葉(あゆかわ・わか …

11月11日は01(イチ)の日! LOW IQ 01ソロ活動11年目、11月11日のワンマンライブで大盛況!!

ソロ・キャリア11年目と自身のネームで「1」にこだわったリアルロックスターLOW IQ 01がワンマン公演を恵比寿リキッドルームで開催。しかも今回はTHE RHYTHM MAKERS +(plus)と …

w-inds.アルバム11作連続受賞!IFPI香港トップセールス・ミュージックアワード2014で最多記録更新!

アジアでも圧倒的な人気を誇るw-inds.が、3月11日に香港で開催された「IFPI香港トップセールス・ミュージックアワード 2014」で「ベストセールス・リリース日韓部門」を受賞しました。昨年7月に …

ももすももす 「猫とメリケンサック」配信リリース!ももすももすの飼い猫も登場するMusic Video公開!

11月29日(水)にリリースされる、ももすももすのオリジナルフルアルバム『白猫浪漫』より、おいしくるメロンパンのナカシマがサウンドプロデュースを担当した「猫とメリケンサック」が先行配信リリースとなった …

きゃりーぱみゅぱみゅ「なんだこれくしょん」、iTunesRStoreにて総合チャート2週連続1位獲得!世界111ヵ国で配信後、23ヶ国でチャートイン!!海外フェスへの出演オファーも殺到中!!

2011年の夏にcapsuleの中田ヤスタカプロデュースでデビューを飾ったきゃりーぱみゅぱみゅ。今年2月から行ってきたワールドツアー「100% KPP WORLD TOUR 2013」もヨーロッパ、ア …

FLiP、衝撃のジャケットアートワーク公開。6月6日6時都内某所にて超限定イベント開催。

FLiPの3rdALBUM、「LOVE TOXiCiTY」のジャケットアートワークが公開された。セルフプロデュースの今作はアートワークに関してもメンバーを中心に進められ,全員の強い希望でバンドとしては …

Ads