無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

salyu × salyu タイムテーブル発表&『話したいあなたと』限定発売決定!!

音楽

10/25(火)Zepp Tokyo、10/26(水)なんばHatchにて対バンライブ開催を発表し、さらには小山田圭吾、大野由美子のバンド参加も決定しているsalyu × salyuがこの度、当日タイムテーブルが明らかになった。

先日新たに追加アーティストも発表され、10/25(火)Zepp TokyoにはEGO-WRAPPIN’AND THE GOSSIP OF JAXX、青葉市子が、10/26(水)なんばHatchにはクラムボン、オオルタイチが名を連ねている。ライブ開催発表時からsalyu × salyuのテーマとなっている“ボーカリゼーション”の世界を惜しみなく味わえる贅沢なラインナップがファンのみならず、多くの音楽リスナーの間でも話題になっている。

また、すでに発表されているとおり、11/1(火)よこすか芸術劇場では一夜限りのワンマンライブが開催される。こちらは今年1年を通して活動して来た「salyu × salyu」プロジェクトの集大成となるスペシャルライブとなり、シューティングライブとなることも決定。チケットは今週末10月8日(土)より一般発売開始。salyu × salyuが積み上げた“進化”の集大成を目撃することのできるまたとないチャンスだ。

さらに、嬉しい情報として、iida“INFOBAR A01“CMイメージソングとして話題となっていた「話したいあなたと」が収録されたCDがライブグッズとしてライブ会場およびオフィシャルサイトでの通信販売にて数量限定発売することが決定した。カップリングには今年の4月に行われたツアーでも披露され、コーラスの響きが暖かく綺麗なライブパフォーマンスでファンの間でも人気の高かった「Hammond Song」が収録されるとのこと。現時点では配信のみでしか購入することの出来ない「話したいあなたと」が聴く事の出来るプレミアムCDとなること間違いなし。

 title=

是非ライブ会場に足を運んで手にして欲しい。

■ライブスケジュール
salyu×salyu -話したいあなたと-
2011年10月25日(火)東京都 Zepp Tokyo
<出演者>?salyu×salyu / EGO-WRAPPIN’ AND THE GOSSIP OF JAXX / 青葉市子
2011年10月26日(水)大阪府 なんばHatch
<出演者>?salyu×salyu / クラムボン / オオルタイチ
salyu×salyu s(o)un(d)beams +
2011年11月1日(火)神奈川県 よこすか芸術劇場
<関連リンク>
オフィシャルサイト

-音楽

関連記事

AAA、圧巻の大トリ!a-nation2018大阪1日目ヘッドライナーを務めたAAAが抜群のパフォーマンスでスタジアムは大熱狂!

8月18日、「a-nation 2018 supported by dTV & dTVチャンネル」の大阪公演がヤンマースタジアム長居で開催された。 大阪1日目のヘッドライナーを務めたのが、20 …

向井太一、先行配信曲「ICBU」のMVにて話題のコスメブランド「FIVEISM × THREE」とコラボ!

9月18日発売の3rdアルバム「SAVAGE」より「ICBU」のMusic Videoが公開された。   向井太一 / ICBU(Official Music Video) “ICBU”は、 …

奥華子が今届けたい楽曲「君の笑顔」とチャリティライブ全国行脚「スマイルライブ」を発表!!!

キーボード弾き語りによる路上ライブで驚異的な集客が話題となり、”10万人が足を止めた魔法の声” と称されている今年デビュー6年目の奥華子が、この度の東日本大震災を受け「奥華子にできること」を自ら企画し …

植田真梨恵オルビス スキンケア「CLEAR」イメージソングに決定!!公開されたWEB-CMには本人出演も!?

先日リリースが発表された、植田真梨恵の8月12日にリリースされる3rdシングル『わかんないのはいやだ』に収録される楽曲「クリア」が、オルビス スキンケア「CLEAR」のイメージソングに決定した。 本日 …

『TOKAI SUMMIT’13』1万1千人のオーディエンスを魅了!

2013年7月20日(土)、今年で7回目を迎える東海地区屈指の夏の大型野外フェス『TOKAI SUMMIT’13』が開催された。今回も例年通り『ナガシマスパーランド芝生広場・野外特設ステー …

でんぱ組、カップヌードルCM出演に抜擢!

でんぱ組.incが、「日清カップヌードル 現代のサムライ篇」CMに出演する事がわかった。日本には、21世紀の今もSAMURAIが生きているというストーリーとなっている。戦国時代のSAMURAI達は、鋼 …

Ads