9月29日にデビュー12周年を迎えたDo As Infinityが、2日(日)日比谷野外大音楽堂にて“Do As Infinity 12th Anniversary〜FREE SOUL! FREE SPIRITS!〜Vol.3〜”と題した12周年記念ライブを開催し、日比谷野音に駆けつけた約3,000人のファンを魅了した。
Do As Infinityとしては約7年ぶりとなる日々谷野音公演。
野音ならではの独特の空間に包まれた雰囲気の中、1曲目から全力疾走。
終わってみればあっという間の約2時間半の公演となった。
メンバーは「野音は特別な空間。来年も早速会場を抑えたい。」と話し、早くも来年への意気込みも口にした。
ライブでは、11月16日にリリースされる新曲「黄昏」(PS3/Wii用ソフト「戦国BASARA3 宴」エンディングテーマ)も初披露。
夕暮れに映えるバラード曲に3,000人の観客が酔いしれた。本公演では、ニコニコ動画とUSTREAMでの生放送も実施。トータル約60,000人(ニコニコ動画:約40,000視聴、USTREAM:約20,000視聴)の視聴者がネット上で特別な一夜を堪能した。
また、この日には年末恒例カウントダウン2Daysライブの開催も発表。
今年は2日間のセットリストを大幅に変更して開催する予定だ。
両日体感マストのプレミアムライブにも是非注目して欲しい。Do As Infinity COUNTDOWN LIVE“ゆく年来る年インフィニティ11→12”〜King of Thirty〜
12/30(金)
開場17:15/開演18:00(予定)
会場 品川ステラボール
Do As Infinity COUNTDOWN LIVE “ゆく年来る年インフィニティ11→12”〜Let’s Spend the Night Together〜
12/31(土)
開場17:15/開演18:00(予定)
会場 品川ステラボール
【料金】
●1Fスタンディング/2F指定席 6,300円(税込)
※現在は1Fスタンディングのみの受付予定。
●2日間通し券(1Fスタンディングのみ)11,000円(税込)
【FC先行特典】
ピクチャーチケットになります。
※2日間通し券を購入された場合は、絵柄も異なる2種類となります。
【来場者特典】
来場者全員にNEW YEAR ポストカードをプレゼント!!
【一般発売日】
12/11(日)予定
【公演に関するお問い合わせ】
サンライズプロモーション東京
■ 商品情報
NEW SINGLE「黄昏」
PS3/Wii用ソフト「戦国BASARA3 宴」エンディングテーマ
2011.11.16 IN STORE!
品番:AVCD-48250/B
価格:¥1,500(税込)
mu-moショップ
http://sp.mu-mo.net/shop/r/dai_tasogare11/
<関連リンク>
■オフィシャルサイト
関連記事
-
-
来年1/29にSweet Licious待望の配信シングル発売決定!!
12月21日に渋谷のライブハウスでイベント出演したSweet LiciousからライブMCの中で重大発表。1月29日に配信シングル「My Valentine」のリリースが決定した事を発表し、オーディエ …
-
-
石崎ひゅーい、ファン投票ベストアルバム収録曲決定&アートワーク解禁!
シンガーソングライター石崎ひゅーいの3月28日(水)に発売となる初のベストアルバムの詳細が明らかになった。 既発曲46タイトルの中からファン投票の上位14曲が収録されるほか、新曲の「ピリオド」と弾き語 …
-
-
6月25日(水)にセカンドシングル「恋する夏!」(エイベックス)を発売する次世代ユニット「X21」のメンバー7人が5月26日(月)発売の「週刊プレイボーイ」(集英社)で初めて水着姿を披露した。 「恋す …
-
-
藤木直人、大阪で3年振りのツアー終演へ。ファンに再会を約束!
藤木直人が8月29日(土)に「Naohito Fujiki Live Tour ver11.0 〜1989 17 Till I Die Tour〜」の最終公演をオリックス劇場(大阪市)で開催した。芸能 …
-
-
あなたの分身が第3新東京市の住民に! 「エヴァンゲリオン(#EVA)」 “3Dスキャン撮影”開始!!
株式会社 SMALL WORLDS(本社:東京都港区、代表取締役:近藤 正拡)は、2020年春、東京・有明にオープンする世界最大の屋内型のミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO …
-
-
秦 基博 10/31ニュー・シングル「Dear Mr. Tomorrow」発売 !待望の全国ツアー発表!!
10月31日、前作シングル「水無月」以来、約1年4ヶ月ぶりとなるニュー・シングル「Dear Mr.Tomorrow」が発売になった。この楽曲は、作詞・作曲・アレンジ・演奏全ての作業を秦 基博自身で行っ …
