無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

R.E.M.31年にも亘るレコーディング・キャリアを、バンド初のグレイテスト・ヒッツ・アルバムで締めくくる。

音楽

R.E.M. 31年にも亘るレコーディング・キャリアを、11月15日(日本盤 12月21日発売)にワーナーブラザーズ・レコーズからリリースとなるバンド初のグレイテスト・ヒッツ・アルバムで締めくくる。40曲収録のキャリア総括的作品、『R.E.M., PART LIES, PART HEART, PART TRUTH, PART GARBAGE, 1982-2011』にはIRSとワーナー時代双方の音源、さらに3曲の新曲も収録!新曲「We All Go Back To Where We Belong」は10月18日に発売、及びラジオ各局でオンエア開始。

2011年9月26日 カリフォルニア州バーバンク発R.E.M.が9月21日に「バンドとして終わりを告げる」ことを決意したとのニュースを自身のウェブサイト上で発表し、ブログ界を賑わせた後、この皆から愛されているバンドは最後のアルバムとなる『R.E.M., PART LIES, PART HEART, PART TRUTH, PART GARBAGE, 1982-2011』を2011年11月15日(日本盤 12月21日発売)にワーナー・ブラザーズ・レコーズから発売することを発表した。このアルバムはR.E.M.のカタログ全てを網羅した40曲収録の回顧的作品となるが、常に先駆的だったアメリカン・バンドだった彼らのIRS時代(1982年〜1987年)そしてワーナー・ブラザーズ時代(1988年〜2011年)双方の楽曲を初めて一つに集めたものとなる。新曲「We All Go Back To Where We Belong」は10月18日からラジオ各局でオンエアが開始されるほか、配信サイト他でも発売となる。

R.E.M.は1980年、シンガーのマイケル・スタイプとギタリストのピーター・バックが、バックの務めるジョージア州アセンズのレコード店で出会ったのをきっかけに結成された。ベーシストにマイク・ミルズ、そしてドラマーにビル・ベリーを迎えたR.E.M.は、1981年に初めてのシングル「Radio Free Europe」をリリースし、続く1982年には『Chronic Town EP』をリリース。これらの作品で彼らは音楽愛好家の新たなジェネレーションの想像力を掻き立て、ALL MUSICがいうところの「ギター・ポップを再びアンダーグラインドの語彙に組み入れた」。カレッジ・ロックというジャンルを確立させた立役者として広く知られるようになったR.E.M.はロック史上に最も影響を与えたオルタナティヴ・ロック・バンドとなり、マルチ・プラチナ・アルバム級のメインストリームでの成功を収めながら確固たる独自性を貫いた点において、ソニック・ユースやペイヴメント、ニルヴァーナやレディオヘッドといったアーティストらに刺激を与えてきた。

そのキャリアに亘って、バンドは15枚のスタジオ・アルバムをリリースした:それらは『MUMUR』(1983年)、『RECKONING』(1984年)、『FABLES OF THE RECONSTRUCTION』(1985年)、『LIFES RICH PAGEANT』(1986年)、『DOCUMENT』(1987年)、『GREEN』(1988年)、『OUT OF TIME』(1991年)、『AUTOMATIC FOR THE PEOPLE』(1992年)、『MONSTER』(1994年)、『NEW ADVENTURES IN HI-FI』(1996年)、『UP』(1998年)、『REVEAL』(2001年)、『AROUND THE SUN』(2004年)、『ACCELERATE』(2008年)、そして『COLLAPSE INTO NOW』(2011年)となる。彼らは世界中で累計8500万枚以上のアルバム・セールスを記録した。「30年以上にも亘る、自分たちの音楽と想い出を振り返るのはひどく長い道のりでした」『R.E.M., Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage, 1982 ? 2011』の選曲を行うことについてマイク・ミルズはこう語った。『これらの曲が、この31年間ともに活動してきたところに自然な区切りをつけたように感じたのです』

バンド・メンバーのビル・ベリー、ピーター・バック、マイク・ミルズ、そしてマイケル・スタイプによるライナー・ノーツの他、このアルバムには前作『COLLAPSE INTO NOW』完成後に作られた新曲3曲がフィーチャーされている。これらの3曲、「A Month of Saturdays」、「We All Go Back To Where We Belong」、そして「Hallelujah」はこの夏一杯をかけて、『ACCELERATE』と『COLLAPSE INTO NOW』を手掛けた有能プロデューサー、ジャックナイフ・リーとともにレコーディングされた。この2年の間、バンドはこれらの2つのアルバムのリリースで勢いよくシーンに返り咲き、キャリア中最も評価の高いレビューを獲得したほか、シーンの頂点。

『R.E.M., Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage, 1982 ? 2011』の収録曲は以下に:
Disc 1:
Gardening At Night
Radio Free Europe
Talk About The Passion
Sitting Still
So. Central Rain
(Don’t Go Back To) Rockville
Driver 8
Life And How To Live It
Begin The Begin
Fall On Me
Finest Worksong
It’s The End Of The World As We Know It (And I Feel Fine) The One I Love Stand Pop Song 89 Get Up Orange Crush Losing My Religion Country Feedback Shiny Happy People

Disc 2:
The Sidewinder Sleeps Tonite
Everybody Hurts
Man On The Moon
Nightswimming
What’s The Frequency, Kenneth?
New Test Leper
Electrolite
At My Most Beautiful
The Great Beyond
Imitation Of Life
Bad Day
Leaving New York
Living Well Is The Best Revenge
Supernatural Superserious
UBerlin
Oh My Heart
Alligator_Aviator_Autopilot_Antimatter
A Month of Saturdays
We All Go Back To Where We Belong
Hallelujah

-音楽

関連記事

カメレオ全国ツアーファイナルで、12月カメレオ節炸裂のミニアルバムリリース発表!

ライタークレジット: 金子裕希 【カメレオ】ライヴレポート「大阪ファイナルが楽しすぎて大事な告知忘れちゃいました(笑)」 2012年1月の活動開始直後より、独特なヴィジュアルやキャッチーながらもやや毒 …

GLAY、“台湾のグラミー賞”で日本代表としてパフォーマンス!

GLAYが6月24日、“台湾のグラミー賞“と呼ばれる『第28回金曲奨』に出演し、日本代表アーティストとしてパフォーマンスを行なった。 演奏されたのは、7月12日リリースのニューアルバム『SUMMERD …

歌姫アデルのグラミー受賞アルバム『21』が、本国イギリスにて2000年代で最も売れたアルバムに認定!

2011年の発売以来、今なお世界中で売れ続けている歌姫アデルによるグラミー賞受賞最新アルバム『21』。本国で全英チャート1位を23週獲得し、現在までに474万枚を売り上げたこの作品が、なんとイギリスで …

デビュー10周年のCHEMISTRY自身の大ヒット作『My Gift to You』をモチーフに描かれた続編でサンリオ2011クリスマステーマソングを歌唱!10周年記念ツアーDVDの発売も決定!

2011年3月7日にデビュー10周年を迎えたCHEMISTRYが、この冬、クリスマスムードを彩る株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻信太郎、以下サンリオ)のテーマソングを歌唱することが決定。 …

PELICAN FANCLUB、メジャーデビュー作となるミニアルバム 「Boys just want to be culture」を11月7日(水)にリリース決定!

PELICAN FANCLUBがミニアルバム「Boys just want to be culture」を11月7日(水)にリリースすることが決定。同時に、新しいアーティスト写真も公開された。 本作を …

やなわらばー“イケナイ恋”に走ってしまう人に特徴的な手相「でもね・・・3線」とは?

「GyaO!」「Yahoo!映像トピックス」といった動画サイトでデイリーランキング1位を獲得するなど、PVが話題沸騰中のやなわらばー。 新曲『でもね・・・』は「禁断のイケナイ恋」がテーマになっています …

Ads