カメラマン:バンリ
2011年11月にデビュー5周年を迎えるアーティスト・秦 基博が9月15日(木)に大阪/世界館にてデビュー5周年記念スペシャル”プレ”イベント『アイされて5周年』を実施した。 このイベントは、デビュー5周年記念ライブとして11月10日(木)に行なわれる初の大阪城ホール単独公演に先駆けて、デビュー前から現在までライブやプロモーションなど数えきれないくらい関西の地を踏み、多くの関西の音楽ファンに“アイされてきた”秦 基博のデビュー5周年をひと足早くお祝いしよう!!という、関西限定開催のスペシャル・イベントだ。招待されたのはTV、ラジオなど各メディアを通じ応募総数5000通以上の中から抽選で選ばれた100組200名の幸運なファン達。イベントの内容を知らされていない彼らの期待が最高潮に高まる中、この一夜限りの5周年スペシャルイベントは19時30分にスタート。
デビューからのミュージック・ビデオをつないだ約10分間のオ―プニング映像が流れ、いよいよ、秦本人が大歓声の中、登場した。まずは、秦と交流のあるフットボールアワー、KAN、スガ シカオらの秦への5周年のお祝いコメントが流れた。会場全体がアットホームな空気に包まれる中、早くもこの日の目玉企画とも言えるコーナーに突入。雑誌「音楽と人」で3年以上続いている秦の体当たり連載企画「チャレンジ学習帳」を200人のお客さんの前で公開チャレンジするというのだ。過去にもプロ野球の始球式を務めたり、漫画家に弟子入りしたりと、さまざまなチャレンジを行ってきた人気連載企画だがこのような公開形式は初めてとのこと。また関西での実施も初ということで・・・
今回のテーマはなんと「漫才にチャレンジ!」。
特別講師として矢野・兵動が現れると会場は割れんばかりの大拍手。矢野・兵動の二人はまず、秦の漫才の基礎体力がどれくらいあるのかを確かめるため、吉本新喜劇の「邪魔するで〜。邪魔すんねやったら帰って〜」やレッツゴ―三匹の往年のネタ「三波春夫でございます」を秦に披露させた。繰り出される無茶振りに秦も何とか応戦。しかしあまりの極限の恥ずかしさからか涙目になっていることを突っ込まれる場面も。矢野・兵動からの愛のあるシゴキを受け、いよいよ本題の矢野・兵動との漫才。約4分間に及ぶネタだったが、この時ばかりはミュージシャンというイメージをかなぐり捨て(?)、、まさに体当たりで矢野・兵動についていく秦の姿に場内は笑いと感動が交錯した。

カメラマン:バンリ
「本当に難しかった。緊張しすぎて、もうどうにかなるかと思った(笑)」と緊張からようやく解放された秦だったが、そこにはお笑い好きならではの、大ベテラン芸人へのリスペクトをうかがわせる表情もにじませていた。その後、秦は一旦はけ、この5年間のターニングポイントとなったさまざまなライブ映像が上映された。デビュー当時のフリーイベントや2009年の日本武道館単独公演、野外大会場でのアコースティックライブから秘蔵コラボまで、ライブアーティストとしてのスケールの大きさを感じさせる数々のパフォーマンスに観客は酔いしれた。
再び秦がギターを持って登場すると場内の空気が一変。水を打ったような静寂に包まれる。この日のために選んだという「虹が消えた日」、「アイ」、そして新曲「水無月」の3曲を各曲のエピソードを添えて弾き語りで披露。「5周年というひと区切り、まだまだがんばります!!これからもみなさんの心の中に残る作品を歌っていきたいと思います!今日はありがとうございました!」たった3曲ではあったが充実の5年間を凝縮したような渾身の歌と真摯なMCに観客からは惜しみない拍手が送られた。
最後は、「秦くん、5周年おめでとう!」と書かれたくす玉が割れ、会場は大拍手で一体となった。大役を終えた秦は安堵の表情で「みなさん今日は本当にどうもありがとうございました。貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました!!」という言葉でフィナーレ。11月10日(木)大阪城ホールでのデビュー5周年記念ライブに先駆けた一夜限りの2時間に及ぶかつてない怒涛のスペシャルプレイベントが幕を閉じた。
【デビュー5周年スペシャル“プレ”イベント 『アイされて5周年』概要】
■日時: 2011年9月15(木) 開場19:00/開演19:30
■会場: 世界館(大阪府大阪市港区波除6-5-15)
■集客: 各メディアでの応募抽選による100組200名ご招待。(応募総数5000通)
■司会: 中島ヒロト・RIO
■内容:
◇あの人この人5周年お祝いコメント:ヒロ寺平、ジョン&UK、シャーリー富岡、フットフットボールアワー、KAN、スガ シカオ。
◇雑誌「音楽と人」連載企画の公開チャレンジ!チャレンジ学習帳 in 関西:「矢野・兵動」と漫才にチャレンジ!
◇ミニライブin関西 “3曲を弾き語りました!”
1、虹が消えた日
2、アイ
3、水無月
◇5周年思い出ライブ映像集』:“貴重!ライブ映像で振り返る5年間の思い出”
◇5周年記念くす玉 :“会場のみんなでカウントダウン!”
【デビュー5周年記念ライブ概要】
『HATA MOTOHIRO −LIVE AT FUKUOKA−』
日時:2011年10月28日(金)18:30開場 19:00開演
会場:福岡市民会館
お問い合わせ:キョードー西日本
『HATA MOTOHIRO −LIVE AT BUDOKAN−』(SOLD OUT!!)
日時:2011年11月5日(土)17:00開場 18:00開演
会場:日本武道館
『HATA MOTOHIRO −LIVE AT OSAKAJO HALL−』
日時:2011年11月10日(木) 開場18:00/開演19:00
会場:大阪城ホール
問い: GREENS
【秦 基博 最新作品情報】

■「水無月+BEST OF GREEN MIND 2010」
期間生産限定2CDプレミアム・パッケージ仕様:AUCL-61〜62¥2,730(税込)
全17曲収録|2011年12月末迄の期間生産限定
◇シングル収録曲(3曲+backing track)
M1.水無月
M2.夕凪の街
M3.猿みたいにキスをする(Live at The Room)
M4.水無月(backing track)
◇「BEST OF GREEN MIND 2010」収録曲(アコースティック・ライブ音源14曲)
M1. Theme of GREEN MIND M2. 休日 M3.新しい歌 M4. 青 M5. トブタメニ
M6. 夕暮れのたもと M7. 風景 M8. 鱗(うろこ) M9. 透明だった世界
M10. 夜が明ける M11. 今日もきっと M12. 虹が消えた日 M13. アイ
M14. フォーエバーソング
■通常盤:AUCL-60 ¥1,223(税込)|3曲+backing track(4track収録)
◇シングル収録曲(3曲+backing track)
M1.水無月
M2.夕凪の街
M3.猿みたいにキスをする(Live at The Room)
M4.水無月(backing track)
<関連リンク>
■OFFICE AUGUSTA Official Web Site
■Ariola Japan Official Web Site
■YouTube「AUGUSTA CHANNEL」
関連記事
-
-
デフ・レパード、Vol.1に続き90年代のキャリアを総括する第2弾CDボックス・セット6/21発売決定
大英帝国が生んだモンスター・ロック・バンド、デフ・レパードが90年代にレコーディングした全ての曲を収録した第2弾のCDボックス・セットが6月21日に発売される。(LPボックスは輸入盤のみ)オリジナル・ …
-
-
川嶋あいの出演決定 !! 女子大生主催チャリティーイベント開催へ!
4月 15日(金)に、山口県周南市の徳山駅前徳山商店街銀南街で女子大生や高校生が中心となるチャリティーライブが開催される。女子大生などが今回の震災を受けて、「自分たちにも何かできることがあるはず!」と …
-
-
どんぐりず、メタバース空間内にてフリーライブを開催!アバターとなり宇宙空間を駆け回る!
中南米諸国を中心とした海外で「NO WAY」がバイラル・ヒットを記録し、先日リリースされたMONDO GROSSOの最新アルバムへの参加でも大きく話題となったどんぐりずが、3月26日(土)にVR空間( …
-
-
話題のダンスボーカル&ラップユニット「BRIDGET」インディーズアルバムリリース決定!
ダンス&ボーカルにラッパーも加わる6人組の注目クラブ・ユニットBRIDGET(ブリジット)がインディーズながら『レコチョク着うた(R)』の『NEXT ブレイクアーティスト』に決定。5月11日から楽曲の …
-
-
三浦大知、待望のニューアルバム「HIT」を3月22日リリース!
三浦大知が、待望のニューアルバム「HIT」を3月22日にリリースすることが明らかとなった。 前作「FEVER」から1年半振り、通算6枚目のオリジナルアルバムとなる今作は、「Cry & Fig …
-
-
RIP SLYMEの約2年ぶりとなる新曲は、【東京マラソン2013 チャリティ“つなぐ”「Run with Heart」テーマ曲】
RIP SLYMEが約2年ぶりとなる新曲を、【東京マラソン2013 チャリティ“つなぐ”「Run with Heart」テーマ曲】として書き下ろし、東京マラソンのオフィシャル音楽レーベル「TOKYO …