無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

坂本龍一が認めた“コトリンゴ” 10万人大試聴会実施!

音楽

坂本龍一が認めた“コトリンゴ”のカバーアルバム『picnic album 1』発売で音楽業界では稀な「10万人大試聴会+意識調査」を実施。

「ファン率」は0.51%ながら、ソーシャルメディアでシェアしたい人1万2245人iTunesストアでは、10万人大試聴会後、J-POPチャートでいきなり7位にランクイン11月19日に行われたライブはソールドアウト

音楽レーベルのコモンズは、“坂本龍一が認めたアーティスト”として知られるアーティストの“コトリンゴ”が「picnic album 1」*1を9月22日にリリースしたことにあたり、同レーベルでは、「10万人大試聴会」(正確には10万686人)を行い、それと同時に、コトリンゴと楽曲に対するイメージ調査を行った。「10万人試聴+意識調査」は音楽業界ではまだ稀な取り組みであり、非常に興味深いデータを得ることができましたので、コトリンゴについて、また「10万人試聴+意識調査」の結果と合わせて報告する。同調査結果は今後のコトリンゴのPR戦略・宣伝戦略にもおおいに活用していく予定。

*1:『picnic album 1』収録曲恋とマシンガン (Young, Alive in Love) [フリッパーズ・ギター]/渚 [スピッツ]/シカゴ [クラムボン]/AXIA?かなしいことり? [斉藤由貴]/悲しくてやりきれない [ザ・フォーク・クルセダーズ]/以心電信 [YMO]/う、ふ、ふ、ふ、[EPO]/ノーサイド [松任谷由実]

 調査結果によると、コトリンゴを知らなかった人は8万4574人。さらに「ファンである」と答えた人はわずか518人(0.51%)。しかしながら、『恋とマシンガン』を「カフェで聞きたくなった」人が26.1%いたほか、「好き」と答えた人も11787人(11.7%)出るなど、軒並み「好印象」を与える結果となった。『渚』を「好き」と答えた人は17763人(17.6%)、『う、ふ、ふ、ふ、』は14337人(14.2%)だった。また、SNS、ブログ、ツイッターといったソーシャルメディアでコトリンゴ・コトリンゴの楽曲について何かしらか書きたい人は1万2245人(12.2%)となり、「一度試聴してもらうことの重要性」が分かる結果となった。

前述の通り、コトリンゴの認知度を調べたところ8万4574人(84.6%)が元々知らなかったものの10万人が試聴し、1万2245人がソーシャルメディア(SNS、ブログ、Twitter)でコトリンゴについて語りたいと回答。

【1万2245人がソーシャルメディアで「語りたい」と回答 】
昨今のマーケティングでは、「ソーシャルメディア」でいかに商品を共有するかが重要になってきているが、「本日、試聴された作品について、あなたはご自身のtwitterでつぶやいたり、ブログやSNS等で人に教えたいと思いますか?」については、「SNSで人に教えたい」と答えた人が3857人、「自分のブログで教えたい」人が4056人、「Twitterでつぶやきたい」が4332人で、ソーシャルメディアでコトリンゴについて何かしらか語りたい人が1万2245人(12.2%)いた。「教えたいと思わない」と答えた人は4万5082人。「分からない」人は4万3359人だった。

この「ソーシャルメディアで何かしらか語りたい人」を元々コトリンゴの「ファンである」と答えた人(518人)のうち、157人(30.3%)が「語りたい」と回答。その一方で、「知らない」と答えた人に限ってみると、8万4574人中8377人(9.9%)が「語りたい」と回答。より多くの人が聞くことにより、確実に興味喚起が可能であることがわかった。

【10万人が試聴し、iTunesストアでは7位に登場、ライブはソールドアウト】上記のように、「10万人試聴」がもたらす「好意形成」については一定の成果が出たが、販売効果については以下の通り。この試聴により、9月28日段階でアップル社が運営するiTunesのJ-POPアルバムチャートで7位を獲得。また、直後に販売を開始した11月19日のライブもソールドアウトとなるなど、実数面での効果が確認できた。

※データ紹介
【ファンでなくとも、試聴をしてもらえば好意度は上がる】
 ここでは、10万人の人々が元々コトリンゴに対してどんな意識を持っていたか? そして、試聴後にどのような気持ちを持つに至ったかを紹介する。

Q:コトリンゴについて当てはまるものを一つだけお選びください。
ファンである :0.51%
ファンではないがCDを買ったことがある :0.49%
名前を知っていて音楽を聞いたことがある :6.6%
名前だけは知っている :8.4%
知らない :84.1%

 このように、「ファン」「CD購入者」が非常に少なかったが、実際に聞いた後には次の質問に見られるように、「関与度」を高めたいと答える人が激増した。

Q:本日、試聴された作品について、あなたはご自身のtwitterでつぶやいたり、ブログやSNS等で人に教えたいと思いますか?

さらに、「関与度」別に見てみても、「ファンではなかった人」にも印象を与えられたことが確認できた。(単位:%)

 ここで重要なのが圧倒的多数を占める「知らない」と答えた人の中でも、合計9.9%の人が何らかのソーシャルメディアでコトリンゴについて「シェアしたい」と考えている点。84574人の9.9%は、8372人という大きな数字であり、今回の調査では「いかに多くの人に聞いてもらうか」が重要であるかが分かる結果となった。「大規模試聴」の意義としては、大多数を占める「低関与度層」の中から新たな「関与度層」を獲得できることにある。

【コトリンゴアーティスト情報】
Now On Sale
picnic album 1
RZCM-46608 2,000yen(tax in)
収録曲
マシンガン (Young, Alive in Love) [フリッパーズ・ギター]
渚 [スピッツ]
シカゴ [クラムボン]
AXIA?かなしいことり? [斉藤由貴]
悲しくてやりきれない [ザ・フォーク・クルセダーズ]
以心電信 [YMO]
う、ふ、ふ、ふ、 [EPO]
ノーサイド [松任谷由実]
※ [ ] 内はオリジナルアーティスト

2010.12.8 On Sale
映画「くまのがっこう〜ジャッキーとケイティ」オリジナルソングブック
初回限定盤 RZCM – 46679 3,500 (tax in)
Rope Picnic × くまのがっこう × コトリンゴ によるトリプルネームオリジナル
コットンバッグと缶バッジ2 コ付き
通常盤 RZCM – 46680 2,000 (tax in)

2011.1.19 On Sale
picnic album 2
RZCM-46713 2,000yen(tax in)
収録曲
Downtown [Petula Clark]
Video Killed The Radio Star [The Buggles]
Let Down [Radiohead]
I Want You Back [The Jackson 5]
Hyperballad [Bjork]
Hallelujah [Jeff Buckley]
She’s Likes A Rainbow [The Rolling Stone]
Kiss Me [Sixpence None the Richer]
※ [ ] 内はオリジナルアーティスト

-音楽

関連記事

D-LITE (from BIGBANG)、ソロデビューアルバム『D’scover』オリコンウィークリー2位の絶好調スタート!

2月27日に発売されたBIGBANGのボーカリスト”D-LITE (ディライト)”の日本ソロデビュー作品にして珠玉のJ-POPカヴァーアルバム『D’scover』(ディスカバー)が、オリコンアルバムウ …

Crystal Kay × SEX AND THE CITY2 !! 夢のインタビュー実現!!

6月4日(金)から日本全国にて公開される映画「SEX AND THE CITY2」の上映を記念して、主役の4人が5月30日(木)に来日!ドラマシリーズからの大ファンで、6月16日(水)にBrand N …

ゴスペラーズ 映画主題歌シングルに原作者書下ろしアナザージャケット封入決定!

11月7日にニュー・アルバム「STEP FOR FIVE」をリリースし、その直後から全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2012〜2013“FOR FIVE”」にて各会場を沸かせているゴスペラーズ。そんな …

SUPER☆GiRLS、新曲「Summer Lemon」のMV、全ビジュアルが解禁!!

結成12周年を迎えたSUPER☆GiRLSの、7月6日にリリースされる通算28枚目の新曲「Summer Lemon」のMusic Video、そして全ビジュアルが解禁された!!スパガ約1年ぶりとなる今 …

歌で被災地へエール!NHK特番でflumpool密着ドキュメンタリーがOA

現在全国ホールツアー中のflumpoolが、東日本大震災の被災地でもある仙台の中学校を訪れ、中学生にエールを送った。 「前を向きなよ 振り返ってちゃ 上手く歩けない」―そんな歌詞ではじまる今年のNコン …

大人の本気の遊びを見せてやる。それが、KraとNoGoDが合体したバンド「ブリキのサーカス団」!!

Kra(景夕/結良)+NoGoD(団長/Kyrie/Sinno/K)=ブリキのサーカス団。そろそろ、その説明がなくとも、彼らの存在は世の中へしっかり認知され始めているようだ。 ブリキのサーカス団は、3 …

Ads