無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

SPYAIR、12/3(金)のワンライブの様子をニコニコ動画で生放送!!

音楽

生放送は12/3 18:10スタート!! 初のTVレギュラー番組やバックステージでの映像放映も予定!! 12/3に渋谷BOXXで開催されるSPYAIRのワンマンライブの本編がニコニコ動画にて生放送されることが決定した。当日は、LIVEスタートの約1時間前となる18:10より放送開始。LIVEまでの約1時間、明日(11/27)から音楽チャンネルMUSIC ON! TVにて始まる初のTVレギュラー番組「5リオシ!」(毎月第4土曜日22:00-22:30 O.A.)の放映や舞台裏の模様も中継される予定。(※ライブスタートは19:00です)

今年、新人ながらサマーソニックなどの数々のフェスやイベントで話題をさらったLIVEバンドが、1700万人の会員を持つマンモスサイト・ニコニコ動画で生放送。チケットSOLD OUTのライブということもあり、大きな反響が巻き起こりそうだ。
URL→ http://live.nicovideo.jp/watch/lv33214285

地元の野外ライブでは既に、2000人を動員!HIP HOP一色だった名古屋の音楽シーンを塗り替えたバンド
 名古屋の音楽と言えば、全国的な人気を誇るSEAMO, HOME MADE家族, Nobody KnowsなどHIP HOP系のミュージシャンが有名。このジャンルはまさに、名古屋のご当地的お家芸として広く音楽ファンには認知されるところであttが、最近の事情は急変。Hundred Percent FreeやColdrainなどそれぞれ個性と実力を持ったロックバンドが次々に地元から活動の場を全国へ(メジャーへ)と移しつつあり、かの地の音楽事情に変化が起きていることを実感させられる中、地元での人気も・実力も最大級とのウワサ高いバンドがいよいよ全国的に広がりを見せつつある。
SPYAIR。デビュー曲がいきなり、ドラマ「ハンマーセッション!」の主題歌という恵まれたデビューながら、拠点を東京に移した今年に入り、東京を中心に精力的にライブを行い注目を集めているバンドだ。
 結成は2005年。地元のライブハウスを飛び出し、繁華街栄のど真ん中「栄広場」でガンガンに音を出す身らのスタイルで既に100本ものライブをこなし、各所のコンテストでも賞を取りまくり、インディーズでアルバム2枚、シングル2枚を出し実績も充分となり、いよいよ活動をメジャーに移した、名古屋でも屈指のライブバンドである。既に、デビュー前ながらも音楽誌での特集、サマーソニックへの出演も決めており、音楽業界各所からの高い評価が伺える。
 前述のバンドや彼らいかんによっては、「HIP HOPの街」と知られている名古屋が一気に「ロックの街」と呼びなおされることも充分に予想できると、地元では新しいヒーローの出現に、メジャーデビューのタイミングに合わせてSPYAIRを新聞・TV・ラジオ・雑誌などにメディアは湧き上がっている。

ドラマ主題歌に続き、アニメ「BLEACH」のエンディングになるなど、要注目のロックバンド
 夏に放送されたTBSドラマ「ハンマーセッション!」でデビューシングル「LIAR」が主題歌となり、つとめる新人バンドSPYAIRの別楽曲(デビューシングル2曲目「INCOMPLETE」)が、第2話の劇中でバンドをする高校生役の生徒により演奏されるなど、メジャーデビューの新人ドラマ主題歌でデビューするのは、数少ないとはいえあるケースだが、更にもう1曲がドラマ内でしかもあえて劇中の役柄のバンドマンにカバーされるのは今まで無かったケースだと言える。歌詞のテーマやサウンドはグループの特徴が非常によく出たナンバーだが、ドラマで放映されるサウンドは全くの未公開。原曲に近いサウンドになるのか?それともドラマ用にかなりアレンジされるのか?いずれにしてもこの異例の取り扱いが、彼らのデビューにとって強力な追い風となることは間違いない。一つのドラマで同アーティストの別曲が同時に使用されるのは、ミリオン級の大人気アーティストでも滅多に無い。一体、デビュータイミングで、この様なことに恵まれる新人バンドとその期待感は並大抵ではない。

栄で100本、その他の地でも100本。計200本の野外ライブをデビュー前におこなった名古屋ストリート発のリアルロックバンド
 彼らが腕とキャリアを積上げてきた名古屋の「栄広場」は東京で言えば「ホコ天」のような場所で、今では毎週末様々なバンドが演奏して休日の名古屋第一の繁華街である栄の名物となっているが、この場所でライブを始めた(かつてのバンドブーム時代以来)のがSPYAIR。ギターの弾き語りのライブとは訳が違う。毎回、電源を用意しバリバリ激しいロックを掻き鳴らすライブを100本である。単純に丸2年間のほぼ全週末をやり続けてやっと到達できる数である。彼らは、この「栄広場」以外にも、東海地区の大学の学園祭や駅構内など、様々な場所で行ってきた。記念すべき、栄広場100本目のライブは、昨年4月に開催予定だったがVo. IKEの入院により中止となったまま、メジャーデビューが決まり上京。そして、その中止になっていた記念の100本目のライブが先月6月27日に「栄広場」で行われ、前回の1000名の倍となる2000名を動員した。曇天の梅雨。連日降り続いた雨が嘘の様に晴れ渡った会場でライブはスタート。アンコール直前に降り出した雨がラストの曲になると、終わりを惜しむかのようにドシャブリに変わり、これ以上の演出は無いというほどのドラマティックな空間が生まれた。この模様は名古屋の各メディアで報じられ、これにより地元では彼らは音楽ファン以外でも気になる存在として認知を果たすことになった。

デビューシングル「LIAR」
 今回、主題歌として書き下ろされた「LIAR」はSPYAIRらしさが出た、豪快な王道のロック・ナンバー。大抜擢な上に、ここまでハードなロック・ナンバーがドラマ主題歌に起用されることは正に異例と言える。サウンドの激しさと並んで「生きていくのはおまえ自身なんだよ」と歌う、注目すべき歌詞の世界観はドラマにインスパイアーされて、人生観を歌った、ライブで叩き上げてきた彼らのポリシー見事に出たものになっている。サウンド・歌詞ともに激しさを含むこの楽曲でのデビューは、J-POPシーンへの登場のインパクトは相当なものになることが予想される。カップリング曲として収録される「SINGING」はインディーズ時代に配信のみで発表されていたファンに大人気の曲の初CD化。もう1曲のカップリング曲「INCOMPLETE」は書き下ろしで、こちらも彼らのキャッチーで激しいサウンドが見事に反映された楽曲になっている。

商品概要

SPYAIR 2nd Sg
Last Moment
2010.12.01 release
tracks 1. Last Moment 2. 哀より愛し[re-mastering] 
3. ノンフィクション 4. Just Like This
1. 初回盤(CD+DVD) 2. 通常盤(CD only) 3. 期間限定BLEACHアニメ盤
*1のDVDは「Last Moment」music video収録 *3は描き下ろし紙ジャケ仕

-音楽

関連記事

植田真梨恵 生命力を強く感じる注目のワンマンライブ

たった二人だけで足りない音は何一つもない。人間の生命力を強く感じるライブ。 17歳でリリースした1stアルバムから知る人ぞ知る存在としてインディーズシーンで活躍し、2013年はすべてのワンマンライブが …

flumpool、5月13日にコンセプトディスク「FOUR ROOMS」のリリースを発表!!収録曲、めざましテレビデイリーテーマソング「大好きだった」のSpecial Movieも公開!!

flumpoolが約1年ぶりとなるCDリリースを発表した。コンセプトディスクとして発表された今回の作品タイトルは「FOUR ROOMS」。「flumpoolの音楽の礎となる作品」を念頭に掲げた今作は、 …

明日9月27日(火)よりスタート!! TSUTAYAにて、FINAL FANTASY 零式×BUMP OF CHICKEN 連動キャンペーン決定!

10/19に「FINAL FANTASY 零式」テーマソング『ゼロ』を発売するBUMP OF CHICKEN。ジャケット写真やドット絵など「FINAL FANTASY 零式」との様々なコラボレーション …

初音ミク生誕10周年、マジカルミライ5周年! 1/10発売の初音ミク「マジカルミライ 2017」Blu-ray&DVD ダイジェスト映像を公開!

バーチャル・シンガー“初音ミク”の未来へ無限に繋がっていく創作文化を体感できるイベント『初音ミク「マジカルミライ 2017」』。初音ミク生誕10周年、そしてマジカルミライは5周年となる2017年は過去 …

BABYMETAL、「メタル女子会」イベントに参戦!

「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成され、アイドルの枠を超えて海外でも話題となっているユニット、BABYMETAL(SU-METAL、YUIMETAL、MOAMETAL)が1月9日、shibuya …

オリコン・ウイークリーランキングに突如4位に初登場 !!「ギルド」というバンドを知っていますか!?

1/13付オリコン・ウィークリー・シングル・チャートにて、「誘惑ラプソディー」という曲で初登場4位を獲得し、TOP 5 に名を連ねた4人組バンド「ギルド」。一体、彼らは何者なのか?実は、エアーバンドで …

モバイルバージョンを終了