11月26日(金)に東京・国立代々木競技場第一体育館で開催される『ママフェス2010』に、タレントの岡田圭右(ますだおかだ)、IKKOをはじめ、ピアニストの辻井伸行氏の母・辻井いつ子、フリーアナウンサーの久保純子、ガールズファーム代表の菜穂子、パティシエの柿沢安那といった様々なフィールドで活躍するママたちの参加が決定! hitomiやダルビッシュ紗栄子ら豪華ママ出演者に期待が高まる中、タイムスケジュールの一部も公表され、更なる注目が集まっている。


当日の「Main Stage」には、ママとアーティストの両立した活動で絶大な支持を得ているhitomiのライヴや、ファッションデザインも含め、ライフスタイルに大きな注目を集めているダルビッシュ紗栄子、益若つばさらがトークショーを展開。更に、全米でも大人気の『BABY LOVES DISCO』の開催も発表され、当日は大盛り上がり必至。また、人気ママモデル中林美和・道端カレンらがファッションショーを披露し、親子で楽しめる新たなファッションを提案する。子供向けにも、今年25周年を迎えた『シルバニアファミリー』のステージが組まれるなど、ママと子供が一緒に楽しめるコンテンツが満載となっている。
会場アリーナ部分は、欧州のマルシェをイメージしたショーブースになっており、ベビーカーでもゆったり周れるスペースに、「フード」「ファッション」「ビューティー」「キッズ」など様々なジャンルのブースが多数出展され、異国にいるような楽しい雰囲気を演出。
「Kids Garden」にはおもちゃ会社『ボーネルンド』がプロデュースする巨大遊び場が登場。無料で利用可能となっており、子供が安全に思いっきり遊べるようになっている。
「Work Shop」では、育児や健康に役立つセミナーを開催。日ごろの疑問解決や新しい発見ができるのでは。疲れたりお腹がすいたら会場外の「Food Garden」へ。子供にも安全で、身体に優しいフードや美味しいスイーツでひと休み。おむつ交換所や、託児所(有料)も充実しているので安心して参加することができる。
また、来場者には、協賛・出展社からの素敵なプレゼントやサンプルがももらえるかも!?
音楽、食、ファッション、ビューティー、おでかけ…よくばりな“輝(キラ)ママ”が、一日中、時を忘れて子供と楽しめるよう配慮されたスペシャルイベント『ママフェス2010』開催まで、あと1週間! チケットは1枚で4名まで入場できるので、家族や友達とわいわい楽しんでみては?
豪華50インチの3Dテレビが当たる!
「ママフェス2010」開催キャンペーン実施!
詳しくは会場で配布されるチラシ、オフィシャルサイトをご覧ください。
*************************************************************
『ママフェス2010』概要
●日時: 2010年11月26日(金)開場10:00/閉場21:00
●会場: 国立代々木競技場第一体育館
●入場料: 2,000円 (税込) *1枚で4名まで入場可
●主催:ママフェス2010実行委員会
●問い合わせ: キョードー東京 0570−064-708
<関連リンク>
■公式HP
関連記事
-
-
チョン・ジュノ 3月17日に触れ合いたっぷりのホワイトデーディナーショー開催!
「アイリス」「逆転の女王」を始め、数多くの作品に出演し日本でも大人気の俳優チョン・ジュノ。2012年末には主演映画であり、大ヒットシリーズ「家門の栄光」の第5弾である「家門の帰還」が公開され、観客動員 …
-
-
2018年1月新番組 「ポチっと発明 ピカちんキット」、12月15日スペシャル先行アニメを配信スタート!
ピカちんキット製作委員会は、発明をテーマにした新番組「ポチっと発明 ピカちんキット」の1月6日の放送開始に先立ち、12月15日16時よりスペシャル先行アニメを公開しました。スペシャル先行アニメは、主人 …
-
-
お笑いタレント・司会者などでも大活躍中の関根勤氏が4月1日からスタートするニッポン放送の新番組「キリン プラス‐アイ presents 関根勤のランチで元気!」の初回収録が3月26日(火)に行われた。 …
-
-
NONA REEVES 毎年恒例のクリスマスライブを今年も開催!
ポップにしてソウルフル!まさに日本が誇る史上最高のPOP’N SOULバンド、NONA REEVES(ノーナ・リーヴス)! 彼らが毎年東京・大阪で開催しているクリスマスライブ『ノーナとHiPPY CH …
-
-
デビュー15周年を迎えた演歌歌手・山内惠介、自己最多の18ヶ所33公演を駆け抜けるツアーを東京で開催!4度目のセルフプロデュース公演で22曲を熱唱!
今年デビュー15年目を迎え、2月にリリースされた新曲「スポットライト」がオリコンウィークリー総合ランキング10位を獲得し、前作に次ぐ2作連続トップ10入り、現在4万枚を突破するなど人気急上昇中の演歌歌 …