無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

TBS金スマ「MAXを裏切った女」放送に大反響! 

音楽

先週、TBSテレビ系で9月17日(金)に放送された「中居正広の金曜日のスマたちへ」にMAXが出演。自身のターニングポイントと言える、MINAの妊娠発覚の頃を、番組初となるメンバー本人の出演による再現VTRを交えながら、当時を振り返った。

また番組の平均視聴率が14.5%の高視聴率を記録。これまで数多くの大物芸能人の半生を振り返る波瀾万丈などを放送してきた金スマが今回、デビュー15周年を迎えたMAXを迎えての放送。瞬間最高視聴率は16.8%となった。(数字はいずれもビデオリサーチ調べ)1995年5月1日にデビューして迎えた今年5月、デビュー満15周年というメモリアルイヤーの中、32枚目の新曲=1980年代のあの大人気アニメ「キャッツ? アイ」の主題歌を杏里氏が歌った名曲「CAT’S EYE」をユーロビート調にリアレンジして完全復活。
そして遂にメモリアルイヤー第2弾として、80〜90年代を中心に選曲したアニメソングやJ-POPS等、あの名曲をカヴァー+ユーロビートオリジナルアレンジしたニューカヴァーアルバム「BE MAX」を発表(「BE MAX」の収録曲〜アニメ:「新世紀ヱヴァンゲリヲン」
より高橋洋子/残酷な天使のテーゼ、アニメ:「タッチ」より岩崎良美/タッチ、J-POPの代表曲とも言える、松田聖子/夏の扉など。また石井明美/CHA-CHA-CHAにはSpecial Voiceとして、ケンドーコバヤシが参加。

槇原敬之/どんなときも。 のmusic clip振り付け担当にKABA.ちゃん。計15曲収録)するなど大活躍中のMAX。過去には、自身のアルバム2枚(1996/12/11発売「MAXIMUM」と1997/12/25発売「MAXIMUM ?」)がミリオンセラーを達成するなど全盛期と思われていた中であった見え始めた時、MINAの妊娠が発覚。MAX解散の危機へと陥った。

2001年のクリスマス・イブ。MINA以外のメンバーが突然所属事務所マネージャーから呼び出された。その日は年末にも関わらず仕事は入っていなく個人個人の時間を過ごしていたが「ここでもう一踏ん張り、頑張ろう。」とメンバー全員で結束を確認した矢先のことでもあった。

事務所会議室に入ると、MINAと事務所スタッフが座っていた。すると突然「MINAは今、妊娠3か月だ。後のことを話し合うように。」とだけ話すとすぐにスタッフは部屋を後にした。うつむいたままのMINAと、驚きのあまり声が出ない残りのメンバー。そしてリーダーのNANAから最初に出た言葉は、「なんで? なんで、できたの? たまたま? 欲しかったの? 」と怒りながらの質問をするばかり。今の状態でメインボーカルのMINAが抜けることは、MAXにとって大打撃である。NANAは「本当に恥ずかしいのですが自分たちのことで頭がいっぱいになり、祝福の言葉などかけられなかった。」と、涙ながらに話す。REINAとLINAも同じ気持ちであった。3人からはMINAが「MAXを裏切った女」としか、見えなかった。今がMAXの大事な時期と分かっていたが、「彼と産まれてくる子供との将来」しか考えられなかったMINA。
その場では今後についての結論は出せなかった。

年が明けるとすぐにその妊娠が公に発覚、記者会見を開かなければならなくなった。質問側の記者から等の要請で、メンバー全員の出席となる。
その記者会見での彼女らは、見事であった。幸せに満ち溢れるMINAと、それを心から祝福している残りのメンバーを演じきっていた。
10代の頃から同じ目標を持ち頑張ってきた4人。そして最大のピンチが訪れた時、仲間のひとりが別の幸せを手にして、違う方向に歩き出してしまった。「MINAの幸せを祝福できないなんて、心がせまい。」と責めるには気の毒なほど、残りの3人のメンバーは仕事が無いどん底の時期を味わっていた。ただ逆にMINAを見返してやろうと自身の努力を怠らず、またMAX再生の為に考えられるすべての事に皆で協力し、チャレンジしていた。そんな中、沖縄での仕事が入ってきた。沖縄での再会を果たしたものの、会話はほとんどない4人。ただ残された3人の中には、やはりMAXにはMINAが必要と再認識する。

NANAがMINAに1本の電話で告げる。「一緒にもう一回MAXやらない? 」と。
番組の最後にMINAが泣きながら、自分がMAXを抜けたこと、仲間を裏切ってしまったこと、そして自分がMAXに戻るのを許してくれたことへの謝罪と感謝を綴った手紙を読み上げた。メンバー全員心のどこかでモヤモヤしていたものがスッキリと晴れたような安堵の表情をしていた。またその後スペシャルメドレーとして「Ride on time」「Give me a Shake」「CAT’S EYE」「GET MY LOVE! 」「TORA TORA TORA」を
熱唱した。また更に強い「絆」を結んだMAX。もう永遠に離れる事は無いと誓っている事であろう。今後の彼女たちに注目していきたい! 

-音楽

関連記事

あの若手注目俳優が熱演!最後の最後まで目が離せない秦 基博の新曲ミュージックビデオ完成!

秦 基博の9月8日リリースの新曲「メトロ・フィルム」のミュージックビデオに現在フジテレビ系で放送中のドラマ「GOLD」に出演している若手注目俳優「綾野剛」が出演することが明らかになった。 今回の新曲は …

『ねこのための音楽』、日本でもクラシックチャート独占!

猫の好きな音や周波数などを研修して作られたことで海外大手メディアにて話題となり、昨年10月iTunes UKクラシックアルバムチャート1位、全英アルバムチャート33位を記録。双方ともに「動物向け音楽」 …

長良グループ公式YouTubeチャンネル「NAGARA TV」にて、夜桜演歌まつり出演者によるスペシャル番組を4月8日公開!!

山川豊や氷川きよしなど長良グループ所属歌手が勢ぞろいする毎年恒例のコンサートイベント「第二十一回・長良グループ 夜桜演歌まつり~熱唱 春の祭典スペシャル~都内23区・23年をかけて……」について、開催 …

無差別級オーディションTOKYO BIG UP!2018でグランプリを獲得した話題のユニットOpus Inn、初の全国流通となる2nd EPが発売決定!!

http://www.ultra-vybe.co.jp/index.html  2017年12月に自主リリースで1st EP『Time Gone By』を一部店舗で販売すると瞬く間に話題となり、大手C …

WEAVER 流星コーリングプロジェクト始動 七夕の夜に流星を降らせた実験的ライブ 『WEAVING ROOM~Festival of WEAVER~ from YouTube Space Tokyo』 Official Live Report

7月7日(土)、六本木のYouTube Space Tokyo にて、ピアノロック・バンドWEAVER(ウィーバー)がライブ配信『WEAVING ROOM~Festival of WEAVER~ fr …

Replica(レプリカ)が「Flowers never end 2015」11月6日(金) 渋谷マウントレーニアホールでワンマンライブを開催する事が決定した。

Replica(レプリカ)は1996.2.10のNISSIN POWER STATIONのステージよりその歴史にピリオドを打った、そして時空を超え2014.3.21下北沢CLUB Que活動開始。その …

Ads