無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

来日せず、わずか1年で無料会員が10,000名突破!世界中を虜にするマイリー・サイラス、スペシャル・イベント開催決定!!

音楽

6/23にセカンド・アルバム「キャント・ビー・テイムド〜ワタシ革命〜」が全世界でリリースされ、大ヒット中のマイリー・サイラス。

ここ日本でも無料サポータークラブ「マイリー・サイラス 日本オフィシャル・サポータークラブ」が昨年7月に日本で結成され、未だ日本に一度も来日が果たせない中、見事10,000人を突破!それを記念して、8/25に東京・中野サンプラザで「マイリーに仲マイリ〜」スペシャル・イベントの開催が決定。

洋楽アーティストで、有料ファン・クラブが存在するのは、バックストリート・ボーイズのみで、無料サポータークラブを立ち上げているアーティストは多くいるが、来日しないで10,000人以上の会員がいるのは、マイリーのみ、というのが人気の高さを表している。

当日は、6月にロサンゼルスでライヴの一部が全世界生中継で行われたシークレット・ライヴ「MILEY CYRUS CAN’T BE TAMED WORLD PREMIRE LIVE」の模様を全ておさめた映像を上映する他、マイリーファンにはたまらないお宝グッズや抽選会等も実施。

「なりきりマイリー」で来場した方は、誰でも参加できるというもので、当日会場にはそれぞれマイリーになりきったファッションでファンが集結予定!乞うご期待!!!

無料サポータークラブ「マイリー・サイラス 日本オフィシャル・サポーター」は、昨年7月に日本で結成され、会員の方にはマイリーの最新情報や映像、写真、そしてスタッフによるブログやその他素敵なコンテンツがゲットできるというもので、アクセス数が多いときには、50,000アクセスを記録する等、ファンの間で人気を集めている。

● マイリー・サイラス アルバム最新情報
・「キャント・ビー・テイムド〜ワタシ革命〜」
NOW ON SALE
[CD+DVD]AVCW-13121/B 3,360(tax incl.)
[CD]AVCW-13122 2,100(tax incl.)

CD: 全12曲収録。日本盤のみCD-EXTRA仕様(キャント・ビー・テイムド〜ワタシ革命〜)PV収録
DVD:全56公演70満員を動員したワールド・ツアー「ワンダー・ワールド・ツアー」の中から、2009年12月観客動員数1位の記録を樹立したロンドンO2アリーナで行われたライヴ映像やインタビュー映像を豪華95分収録!
<関連リンク>
マイリー・サイラス オフィシャルサイト
マイリー・サイラス オフィシャル・サポーター

-音楽

関連記事

GLAY 初のアコースティックツアー、東京・渋谷公会堂公演でクリスマスライブ&忘年会!

約14年ぶりに全9公演を回るアコースティックライブツアー【GLAY CHRISTMAS SHOW 2013 Winter ACOUSTIC MILLION DOLLAR NIGHT】12月16日(月) …

ケツメイシ、7月28日の日テレ「オトタビ」に出演が決定!! 地上波音楽番組はなんと9年振りの登場!

約1年7か月ぶりとなる待望のオリジナルアルバム「KETSUNOPOLIS 9」を7月23日にリリースするケツメイシ。その不動の人気とは裏腹に、めったにテレビ出演しないことでも有名な彼ら。そのケツメイシ …

□□□(クチロロ)と話題のUSTREAM放送局、DOMMUNE”がコラボ!”

4/1(木)渋谷のクアトロで行われる□□□(クチロロ/三浦康嗣、村田シゲ、いとうせいこう)のワンマンイベント「□□□02 演奏撮影会」と宇川直宏が主宰するライブストリーミングスタジオ"DOM …

SEKAI NO OWARI、10 月15 日にシングル「Dragon Night」をリリース!サウンドプロデューサーとして世界的なトップDJ/Producer「Nicky Romero」が参加。

2014 年、1 月に「スノーマジックファンタジー」、4 月には「炎と森のカーニバル」をリリース、そして今年、第3 弾シングルとなる「Dragon Night」のリリースが決定した。今作「Dragon …

CHiYOがワンマンライブを開催!同時に最速オーディションのイメージキャラクターに!!

2月19日にCHiYOがワンマンライブを開催した。今回のワンマンライブでは、第一興商が運営しているサイト「DAM☆とも」と協力して行い、様々な企画が行われた。ワンマンライブは自身5年ぶりとなる開催で、 …

倖田來未、初のアニメ盤ジャケット写真が公開!

出産後初となるシングル「Go to the top」を10月24日にリリースする倖田來未。倖田來未の真骨頂とも言えるダンスチューンで、攻めのサウンドが満載となっている表題曲「Go to the top …

モバイルバージョンを終了