無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

筋肉少女帯 20年ぶりのフル“オリジナル”アルバム 筋少純度100%の決定的名盤が完成! 『Future!』絶賛発売中!!

イベント インタビュー 動画 音楽

筋肉少女帯「エニグマ」MV  (2017年10月25日発売AL『Future!』収録)

インタビュー

筋肉少女帯がニューアルバム『Future!』をリリースする。1997年発表のアルバム「最後の聖戦」以来、カバー及びセルフカバー曲を一切含まない、20年ぶりとなる筋少純度100%の完全オリジナル・フルアルバムという話題作。映画のモチーフになりそうな独創的な設定のストーリー性溢れる歌詞、その世界観を様々な表情で聴かせる大槻ケンヂの歌声、超絶テクニックが織り成す多彩なサウンドに圧倒される「決定的名盤」のキャッチコピーに違わぬ仕上がり。筋少ファンはもちろんロック大好き少年少女もきっと心を鷲掴みにされるであろう必聴の1枚だ。この完成度はただごとではないということでメール・インタビューを緊急オファーし、大槻ケンヂに話しを聞いた。ビデオ・メッセージと併せてお楽しみ下さい。

──ニューアルバム『Future!』は、カバー及びセルフカバー曲を一切含まない、20年ぶりとなる完全オリジナル・フルアルバムとなります。「決定的名盤」というキャッチコピー通りの完成度で、独創的な設定のストーリー性溢れる歌詞と、超絶テクニックが織り成す多彩なサウンドに圧倒されました。制作はいかがでしたか?

大槻ケンヂ:コンセプト無し。オリジナル曲のみ。当初はカバー候補曲がいくつかありましたが諸事情でカバー無しに。
いろいろな美術館、博物館をめぐって作詞しました。

──『Future!』というアルバムタイトルは、どのように決められたのですか?

昔のことを言っても何もはじまらない。それより未来を。

──それでは、収録曲についてお聞きします。オープニングを飾る「オーケントレイン」は、ホーン・セクションを交えたゴージャスなサウンドに耳を惹き付けられるファンクナンバーですが、アレンジはどのように進められたのでしょうか?

う~ん、作曲のほうはわからないです。ホーンも入ったファンキーな曲はギターの本城がたまに作ります。

──アルバムリード曲となる4曲目の「サイコキラーズ・ラブ」は、映画のモチーフになりそうなストーリーのドラマティックなナンバーで、切ない歌詞が胸に迫ります。歌詞はどのようなところから発想されたのでしょうか?

中野信子さんの「サイコパス」を読んで。

──6曲目の「3歳の花嫁」の歌詞も感動的です。教会の場所やウェディングマーチの曲名など具体的に書かれていますが、モチーフになった出来事などがあったのでしょうか?

もともと小説にしようと思っていた話です。映画化まで勝手に妄想していたんですが歌詞にまとまりました。

──また、7曲目のプログレメタル曲「エニグマ」はミュージックビデオを制作されています。

プログレのキングクリムゾンが2000年代以降の自分達のサウンドを「ヌーヴォメタル」と呼んでいて「エニグマ」は僕の中では筋少の「ヌーヴォメタル」ですね。MVは演奏の様子をたっぷり見てもらおうと思って作りました。

──10曲目の「わけあり物件」は、愛する人の全てを受け入れられるのかを考えさせられる歌詞が印象的です。“パチスロ「闇芝居」テーマソング”に決定していますが、楽曲制作は、いつ頃、どのように進められたのでしょうか?

春頃でした。「闇芝居」の世界観がもう出来ているので、それに合わせて作詞しました。筋少の中では「おわかりいただるだろうか」とこれは、筋少の怪奇都市伝説メタル、と呼ぶべきジャンルかと。

──ラストを飾る「T 2(タチムカウver.2)」は、97年にリリースされたシングル「タチムカウ -狂い咲く人間の証明」の「ver.2」ですが、アナザーバージョンを制作されたキッカケをお聞かせいただけますでしょうか?

DDTのプロレスラー入江茂弘選手が「タチムカウ」を入場曲に使っていて、DDTの大会に出た時リングの上で「2曲目を作ってください!」とお願いされました。バンドに3人もプロレス好きがいるので、イントロやAメロには特にプロレスを意識して作りました。

──さらに、初回限定盤A・Bに付属のBlu-ray、DVDには、今年3月20日に東京・赤坂BLITZで行われた『猫のテブクロ』完全再現+11(赤坂版)LIVEより、アルバム完全再現パートが全曲収録されています。赤坂BLITZの完全再現ライブはいかがでしたか?

大槻は、オリジナル発売ツアーの服を着て再現ライブをしています。再現ライブに「猫テ」を選んだのは、このアルバムが唯一、セトリに組み込みやすい曲順だったから。

──話を変えて最近の話題についてお聞きしますが、12月6日リリースで、大槻さんも参加している“ROOTS66 Party with 松野家6兄弟”が歌う「レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~」はTVアニメ「おそ松さん」第2期エンディングテーマになっています。歌詞も書かれていますがどうでしたか?

歌詞は怒髪天の益子さんとスカパラの谷中くんと3人での振り分けだったのですが、曲が先でした。僕はAメロと言われる前半部分を書いています。結局大幅に変わったんだけどさびのほうが先に出来ていたので、後付けで前半部分を作るというのが、なかなか難しくも楽しい作業でした。

──また、大槻さんが出演されている仮面ライダーシリーズの劇場版最新作『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー』が12月9日より公開されます。出演されていかがでしたか?

仮面ライダーは昭和の時代から見ているので、まさか僕がラスボスになれるだなんていまだに夢のようです。
平成ライダーの歴史を調べるべく、DVDなどをみて今勉強し直しているところです。

──そして、現在は、New Album『Future!』発売記念「一本指立ててFuture!と叫べ!ツアー」の真っ只中です。

今回はニューアルバムも楽曲を全てやろうと思っているので、ともかく何はともあれ「Future!」を聴き込んでからライブに来てもらえたら嬉しいです。


Future! (初回限定盤A)

ジャケット写真は、初回限定盤Aです。

『Future!』
【CD収録内容】
1.オーケントレイン
2.ディオネア・フューチャー
3.人から箱男
4.サイコキラーズ・ラブ
5.ハニートラップの恋
6.3歳の花嫁
7.エニグマ
8.告白
9.奇術師
10.わけあり物件
11.T 2(タチムカウver.2)

〈Blu-ray/DVD〉
「猫のテブクロ」完全再現+11(赤坂版)LIVE
2017年3月20日 赤坂BLITZ公演よりアルバム完全再現パートを全曲収録
※Blu-rayは初回限定盤A、DVDは初回限定盤Bのみ

【CD発売情報】





オフィシャルサイトはコチラ!
レーベルサイトはコチラ!
オフィシャルtwitterはコチラ!

筋肉少女帯の歌詞一覧はコチラ
PC版 筋肉少女帯 インタビュー




LIVE

New Album「Future!」発売記念「一本指立ててFuture!と叫べ!ツアー」
○12月10日(日) 【東京】赤坂 BLITZ OPEN 17:15 / START 18:00
○12月23日(土・祝) 【東京】恵比寿 LIQUIDROOM OPEN 17:15 / START 18:00 (サポートメンバー Pf.三柴理 Dr.長谷川浩二)

※各公演の詳細、最新情報はオフィシャルサイトをチェック!
http://eplus.jp/sys/web/king-show/index.html

映画

レジェンドライダー戦士達の前に立ちはだかる史上最凶の敵・カイザー役にオーケンが出演!
『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー』
12月9日(土)ROADSHOW 乞うご期待!
■公式サイト:http://www.movie-taisen.com/
「ビルド&エグゼイド」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

アーティストプロフィール

1982年に中学の同級生だった大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(bass)を中心に結成。インディーズでの活動を経て、1988年にメジャーデビュー。
アルバム収録曲『日本印度化計画』、続くシングル『元祖高木ブー伝説』等、他に類を見ない作品性が話題を集める。1989年に橘高文彦(G)と本城聡章(G)が加入。不条理で幻想的な詩世界と、卓越した演奏力が高次に融合する独自の世界は、日本ロック史上に際立った異彩を放ち、その名を残すことになる。1998年に活動凍結。各ソロ活動を経て、2006年に大槻・内田・橘高・本城の4人で活動を再開し、翌2007年約10年ぶりのオリジナルアルバムをリリース。「FUJI ROCK FESTIVAL」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」といった大型イベントへの出演他、精力的なライブ活動を展開。2013年、メジャーデビュー25周年を記念した「公式セルフカバーベスト 4半世紀」を発売。2014年発表のオリジナルアルバム「THE SHOW MUST GO ON」は各チャートのTOP10入りを果たす。2015年5月13日には、盟友・人間椅子と合体し、ユニット「筋肉少女帯人間椅子」名義でシングル「地獄のアロハ」を発表。8月にはTVアニメ「うしおととら」オープニングテーマとなったシングル「混ぜるな危険」、10月には通算17作目となるアルバム「おまけのいちにち(闘いの日々)」を発表。2016年4月「うしおととら」第3クールオープニングテーマに「週替わりの奇跡の神話」が決定。8月には筋肉少女帯人間椅子「地獄のアロハLIVE2015at渋谷公会堂」ライブBlu-ray&DVDをリリース。
2016年10月26日にはシングル「人から箱男 (筋少×カラオケDAMコラボ曲)」と「再結成10周年 パーフェクトベスト+2」を発売した。

-イベント, インタビュー, 動画, 音楽
-

関連記事

これがももクロ流の歌合戦! ジャンルを超えた“笑顔”溢れるライブで2018年の幕開け。

ももいろクローバーZが2017年12月31日から2018年1月1日にかけて神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホールにて「ゆく桃くる桃 ~第1回 ももいろ歌合戦~」を行った。 今年で3回目となるカウントダウ …

H△G、女子高生シンガー「ま に こ」とのコラボ楽曲「夏のまぼろし feat.ま に こ」ジャケット完成。

「スッキリ」で取り上げられた注目の女子高生シンガー「ま に こ」とのコラボレーション楽曲「夏のまぼろし feat.ま に こ」のジャケットが完成。イラストは国内外に多数の支持を集める注目のデジタルアー …

吉田凜音、10代ラスト作品「crafty」配信スタート! 10代ダンサーとコラボしたミュージックビデオも公開!

明日、12月11日(金)に20歳を迎える吉田凜音。“10代コラボ3部作”のラスト作品、そして10代最後となる作品「crafty」が10代最後の本日、ついにリリースとなった。吉田凜音のバックDJとしても …

May J.、初の生放送レギュラー番組がスタート!

沖縄国際映画祭でのパフォーマンスやMLB開幕戦での国歌斉唱など、このところ話題の絶えないMay J.だが、そのキャリア初となる生放送レギュラー番組がスタートすることがわかった。 May J.がパーソナ …

夢みるアドレセンス×KASICO〜ハロウィンメイクでJR渋谷駅山手線ホームの看板をジャック!!!〜

夢みるアドレセンスが自撮り写真加工アプリ【MakeupPlus】【BeautyPlus】のイメージモデルとして起用された巨大広告が本日より渋谷駅山手線ホームをジャックしている。 夢みるアドレセンスメン …

片平里菜、ついに話題の新曲「Oh JANE」のミュージックビデオを公開!リリースイベントも続々決定!

待望の3rdシングル「Oh JANE/あなた」を4月30日に発売することを発表している福島出身在住のシンガーソングライター片平里菜。今回初の両A面シングルとなっているが表題曲の一つである「Oh JAN …

Ads