無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

BUDDiiS、グループ結成から現在までの集大成となった11人での最後のステージワンマンライブ『BUDDiiS vol.01 – SUNRiiSE -』を中野サンプラザにて開催!

イベント インタビュー 音楽

スターダストプロモーション所属の若手男性アーティスト集団EBiDAN(恵比寿学園男子部)の11人組ダンス&ボーカルグループ、BUDDiiS(バディーズ)が、4月10日(日)に東京・中野サンプラザにて、を開催した。本公演は当初、1月28日(金)~29日(土)に開催予定だったが、メンバーの新型コロナ感染により延期となったライブの振替公演で、メンバーのKANATAはこの日を持ってグループからの卒業と芸能界からの引退を発表。キャリア初のホールでのワンマンライブにして、11人での最後のステージともなっており、4月9日(土)~10日(日)の2日間で計3部に渡った公演のチケットは全てソールドアウト。会場にはこの日を心待ちしていた6000人を超えるバディ(ファンの呼称)が集まり、彼らに熱い応援を送った。

セットリストを変えて行った第1部、第2部に続き、4月10日(日)の夜公演である第3部は生配信も行われ、2020年9月のグループ結成から現在までの集大成ともいえる内容となっていた。冒頭には11個の燃え上がる太陽が1つとなり、地球に向かって勢いよく降りてくる映像が流され、2021年5月に配信リリースされたデビュー曲で、グループ初のオリジナル曲「CLICK ME」で華やかにライブをスタートさせた。レーザー光線が交差するフロアに向かって、FUMIYAが「中野、あがれ?!」と煽り、SEIYAとSHOWがアクロバティックな前方転回を繰り出し、メンバーが指ハートを送ると、満員の観客は総立ちとなってペンライトを振り、熱気は一気に上昇。さらに、MORRIEがひざまづいて、<君のために/星を超えて/地球に来た>と歌う2ndシングル「ALIEN BOY」から3rdシングル「Under The Sea」と爽やかなラブソングをリリース順に続けたあと、新曲のファンクポップ「HOT CHEESE」では躍動的なパーマンスに自然とクラップが沸き起こった。

FUMINORIのウィンクが飛び出したカラフルなラブソング「Dream Love」のあと、4人のメンバーがステージを後にすると、スモークが流れ始め、ピンスポットに照らされた7人編成でメロウなアーバンR&B「ON & ON」をしっとりとクールに歌唱。SHOOTが作詞したエモーショナルなバラード「カケラ」では、さらに人数が減り、KEVIN、MORRIE、SHOOTのヴォーカル3人だけで切ないハーモニーを響かせたが、歌唱中に感極まったMORRIEが涙を流し、その後のMCで実の弟であるSHOOTに「めちゃめちゃ泣いてますね」といじられるという微笑ましいシーンもあった。そして、3月9日に配信リリースしたばかりの5thシングル「R4U」では再び11人編成に戻り、FUMINORIが「真似しやすいキャッチーなフリなんで一緒に踊っていいきましょう」と呼び掛け、観客と一体感あふれる温かい空間を作り上げた。

ミラーボールが回った中盤には、KEVINが作詞作曲した3曲に加えて、曲間をつなぐダンスショーケースのトラックも制作したセルフプロデュースコーナーを展開。「ENCHANT」や「JEALOUS」ではダンスパートを挟み、サウンド、ビート、フォーメーションを目まぐるしく変化させ、まるでミュージカルやパレードを見ているかのような楽しさを与えた。そして、ここで、ファンへの愛を伝え、守りつづける覚悟を綴ったラブソング「OZ」を披露。「オズの魔法使い」をモチーフに、「いろんなところから仲間が集まって、1つの夢を叶えるというメッセージ性を込めた」という楽曲で、作詞作曲を手がけたKEVINが、振り付けはFUMINORIとFUMIYAが手がけ、歌詞にはKANATAやHARUKI、YUMAなど、「メンバーの名前が組み込まれた、初めて全員がマイクを持った楽曲」であることを明かすと、場内からは大きな拍手が沸き起こった。

ここからライブはラストスパートへと突入。現在は音楽クリエイターとして活躍中のJUNEが所属していたヒップホップグループ・WAZZ UPのカバー「ALRIGHT」では、サビで観客全員が一緒にジャンプして会場を揺らし、トップに登り詰めるという決意を込めた「To The Top」では、銀テープが発射される中、客電が灯り、楽しさと寂しさが入り混じった、なんとも言えない幸福感が会場の空気を包み込んだ。そして、SHOOTが「行けるところまで行くぞ、中野」と声を上げ、ラストナンバー「Beautiful」ではSEIYAがKANATAをリフトアップし、メンバーは客席に向かって手を振りながら歌い上げ、和やかなムードで本編を締めくくった。

アンコールでは、KANATAが最後にメンバーやスタッフ、バディたちに感謝の気持ちを伝え、「レッスンやリハーサルがもうないと思うと寂しい気持ちもあるけど、最後にみんなに会えて、本当に嬉しかったです。5年間培ってきたものを次に活かしたいと思います」と語ったところで涙が溢れて話せなくなると、SEIYAを始め、メンバーも泣き始める中、KANATAは涙ながらに「バディのおかげで胸を張って卒業できます!」とあいさつ。メンバーから「お疲れ様」という声が上がる中、FUMINORIは「KANATAの思いも背負って、ぼく達はこれからも駆け抜けていきます」と決意を表明。「Brighter」ではそれぞれが進む道行きを明るく照らすように観客が1つとなって手を大きく振り、最後にKANATAが「本当に今まで皆さんに支えられてきました。最後に少しでも恩返しができていたら僕は嬉しいです。この光景は僕の宝物です」と語り、この11人にとって最初にして最後のホールワンマンライブは幕を閉じた。終演後には、ステージ上のスクリーンに、太陽が昇る次の場所として、横浜の地が示された。BUDDiiSは、5月29日(日)に横浜武道館でワンマンライブを開催することが決定している。

<FUMINORI コメント>
BUDDiiSとして初のホールでのライブ!!延期という形でしたがこうして今回ステージの上に立てたこと、関係者のみなさま、そして応援してくださっているファンのみなさまがいて立てたステージだと思ってます。構成や演出、照明など細部にもこだわったライブ。メンバーで作り上げたコーナーもあったりと盛りだくさんで最高の盛り上がりを会場でも感じることができて幸せでした。今回のこのライブでメンバーのKANATAが卒業になりました。全力で背中を押せたと思っております。10人でこれからもBUDDiiSらしくみなさまにエンターテイメントを通してたくさん伝えていきますので応援のほうよろしくお願いします!

【ワンマンライブ『BUDDiiS vol.01 – SUNRiiSE -』】
■セットリスト
M01.CLICK ME
M02.ALIEN BOY
M03.Under The Sea
M04.HOT CHEESE
M05.Dream Love
M06.ON & ON
M07.カケラ
M08.R4U
M09.ENCHANT
M10.DANCE SHOWCASE
M11.JEALOUS
M12.DANCE SHOWCASE
M13.OZ
M14.ALRIGHT
M15.To The Top
M16.Beautiful
ENC1 Brighter

-イベント, インタビュー, 音楽
-, , , ,

関連記事

家入レオ「東京ガールズコレクション」初出演で40,000人ドーム・デビュー !!

9月1日(土)にナゴヤドームで開催される『第2回 東京ガールズコレクション in 名古屋2012』へ17歳現役高校生シンガーソングライター・家入レオの出演が決定した。 “女子4万人が参加!史上最大級の …

ウルフルズ 「リアルゴールド ドラゴンブースト」TVCMソングに 新曲「続けるズのテーマ」を書き下ろし!

2019年のウルフルズは配信シングルを3曲立てつづけにリリース、対バンツアー&ワンマンライブの開催、そして通算15枚目となるアルバム『ウ!!!』をリリースした。今年で結成31年目となるウルフルズは常に …

あの松下奈緒も参加!新しいlive image

TVや映画などの映像音楽を中心に、リスナーの心をなぐさめ、励ますことのできる良質な音楽を網羅、癒し系、リラクシング系コンピレーション・アルバムの代名詞として、シリーズ累計350万枚のセールスを記録して …

米津玄師、深海から超巨大ザトウクジラが出現! 圧巻の予告編第2弾!!! 主題歌「海の幽霊」がついにベールを脱ぐ!

自然世界への畏敬を独自の漫画表現で読者を魅了し続ける漫画家・五十嵐大介の「海獣の子供」を、映画『鉄コン筋クリート』で第31回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞し、そのハイエッジな映像表現 …

フジファブリック、書き下ろしの新曲が”J SPORTS STADIUM2018 プロ野球中継テーマソング”に決定!!

フジファブリックの書き下ろしの新曲が”J SPORTS STADIUM2018 プロ野球中継テーマソング”に決定しました。 J SPORTSでは2017年に続き、2018年も広島東洋カープ、中日ドラゴ …

家入レオ 新曲「あおぞら」が5月2日配信リリース決定!!5月3日より全国ツアースタート!

家入レオの最新曲「あおぞら」が、フジテレビ系「ライオンのグータッチ」テーマソングとして4月21日(土)よりオンエアがスタートしたが、5月2日より配信シングルとしてリリースすることが決定した。 「あおぞ …

Ads