無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

浜田麻里 デビュー35周年を機にビクターに復帰! 移籍後初となるアルバムを今夏発売予定! 10月には全国ツアーもスタート!

イベント 音楽

2018年4月、デビュー35周年を迎える浜田麻里がメモリアルイヤーにビクターへの復帰移籍が発表となった。そして早くも夏にはオリジナルニューアルバムをリリース予定、10月からは待望の全国ツアーを行うことも決定した。

19834月にアルバム「Lunatic Doll」でビクターよりデビューし、1988年のソウルオリンピックのNHKイメージソングとなった「Heart and Soul」がシングルとしては初のベスト10入り、翌89年にリリースした「Return To Myself」はシングル・アルバム共にチャート1位を獲得するなど多くのヒットとともに今尚、日本の音楽シーンに多大な影響をあたえ続けている浜田麻里。

近年の活動においてもハイクオリティなロックアルバムを発表し、精力的にライブを行い、突き抜けるハイトーンボイスでオーディエンスを魅了し続けている。

移籍後初となる26作目のオリジナルニューアルバムを今年の夏頃に発売する予定だ。

アルバムタイトルは「Gracia」。GraciaとはGraceの意を持つスペイン語系の言葉。

前人未到の女性ロックアルバム26作目に挑む浜田の心風景、そこで育まれたGraceとは・・・。

浜田麻里自身の経験則から世界的トップミュージシャンを厳選し、共同制作した豪華アルバムが誕生する。35年かけて積み重ね、熟成されたその英気と才気、人徳が生み出した、もはやロック史において誰にも模倣できない新世界をぜひご堪能あれ。

さらに10月からは35周年記念&レコ発ツアーとなる<The 35th Anniversary Tour “Gracia”>が名古屋、大阪、福岡、広島、札幌、東京の6都市で開催されることも決定した。チケットのファンクラブ優先予約申し込みは410日(火)よりスタート、一般発売630()より発売。

2019年1月には大阪フェスティバルホール公演も決定、春以降にて東京公演も調整中。

35周年メモリアルイヤーの活動に乞うご期待!

 

[作品情報]

アーティスト:浜田麻里

タイトル:New AlbumGracia

Produced & Directed by Mari Hamada

 発売予定日:2018年夏

収録曲、作品仕様などの詳細は後日オフィシャルHP及びレーベルサイトにて発表予定。

<参加ミュージシャン>

DrumsGregg Bissonette, Marco Minnemann

BassLeland Sklar, Billy Sheehan, Philip Bynoe

GuitarMichael Landau, Akira Takasaki, Paul Gilbert, Chris Impellitteri, Michael Romeo, Chris Broderick, Takashi Masuzaki

KeyboardsJeff Bova, Derek Sherinian , Michael Romeo, Takanobu Masuda, Masafumi Nakao

Engineered by Bill Drescher

 以下邦文表記。

参加ミュージシャン

Drums:グレッグ・ビソネット、マルコ・ミネマン

Bass:リーランド・スクラー、ビリー・シーン、フィリップ・バイノー

Guitar:マイケル・ランドウ、高崎晃、ポール・ギルバート、クリス・インペリテリ、マイケル・ロメオ、クリス・ブロデリック、増崎孝司

Keyboards:ジェフ・ボーヴァ、デレク・シェリニアン、マイケル・ロメオ、増田隆宣、中尾昌史

エンジニア:ビル・ドレッシャー

 

浜田麻里コメント

「考えることは容易く、行動することは難しい。

そして自分の考えを行動に移すことが、世の中で最も難しい。」

デビュー35周年をどのように迎えるか、と考えた際に、最初に思い浮かんだゲーテの言葉です。

奇をてらい粗暴であることが元来ロックらしいのでしょうが、深い思慮、そして人への愛情と感謝の積み重ねが背中を押し、新しい扉を開く原動力となる、そんな生き様もあるのだと感じます。

それは時に、個人の衝動欲求よりも強い力を持ちます。

時代は移り変わろうとも、アーティストとしての深い信頼を

リスナーの皆様に寄せて頂けるよう、これからも精進して参ります。

 

【ライブ情報】

The 35th Anniversary Tour “Gracia”

2018.10.05(

Zepp Nagoya

OPEN 18:00 / START 19:00 

指定 ¥7,500 (税込) *ドリンク代別途

問:ズームエンタープライズ

052-290-0909 (11:0019:00)

2018.10.12(

Zepp Namba

OPEN 18:00 / START 19:00 

指定 ¥7,500 (税込) *ドリンク代別途

問:夢番地大阪

06-6341-3525 (平日11:0019:00 土日・祝休み)

2018.10.19(

DRUM LOGOS

OPEN 18:00 / START 19:00 

立見 ¥7,000 (税込) *ドリンク代別途

問:BEA

092-712-4221 (平日11:0018:00)

2018.10.21(

BLUE LIVE広島

OPEN 17:15 / START 18:00 

立見 ¥7,000 (税込) *ドリンク代別途

問:キャンディープロモーション

082-249-8334 (平日11:0018:30 土日・祝休み)

2018.10.27(

Zepp Sapporo

OPEN 17:00 / START 18:00 

指定 ¥7,500 (税込) *ドリンク代別途

問:ミュージックファン

011-208-7000 (平日11:0018:00)

2018.11.2(

Zepp Tokyo

OPEN 18:00 / START 19:00 

指定 ¥7,500 (税込) *ドリンク代別途

問:UDO

03-3402-5999

 

 2019

(The 35th Anniversary Special :名称未定)

1.27()

大阪フェスティバルホール

以降、春までに東京にて大会場コンサート調整中 !

 

2018年分のツアーFC優先予約申し込みは4/10よりスタートです。

 詳しくは、FCサイトにて

 一般発売6/30()1000

チケット

ぴあ

ローソン

チケット

イープラス

(制作協力:ウドー音楽事務所)

 

■オフィシャルHP

https://www.mari-hamada.com/

■レーベルサイト:

http://www.jvcmusic.co.jp/mari-hamada/

■ファンクラブHP:

https://www.mari-family.com/

-イベント, 音楽
-

関連記事

NEW LINK! × BIG UP! presents「出LINK?」出演アーティストオーディション1次審査通過者決定!

ライブハウス同士の垣根を超えた下北沢の新しい平日ライブハウスブッキングイベント”NEW LINK!”。2019年3月13日の開催で3回目を迎える”NEWLINK!”と音楽配信代 …

ケツメイシ、日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」の新しいテーマソングに書き下ろしの新曲「One step」決定! 4月4日(月)より22年第1弾デジタル配信シングルとしてのリリース決定&新アーティスト写真、ジャケット写真も公開!

RYO(MC)、RYOJI(Vo&MC)、大蔵(MC)、DJ KOHNO(DJ)からなるラップグループ、ケツメイシの新曲「One step」が、日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」の新テーマソ …

ONE☆DRAFTのNEWアルバム『ENDRUN』に、SEAMOやET-KING、nobodyknows+のメンバーなど、同世代のアーティスト仲間が大集結!

今年でデビュー10周年を迎えた帝京高校野球部出身の同級生3人組、LANCE(Vo)・RYO(Vo)・DJ MAKKI(DJ)からなるONE☆DRAFT(通称:ワンドラ)。今年1月に10周年記念BEST …

ヴィジュアル系ロックバンド”ぞんび”。両A面シングル「すべてが終わる夜に/肉食バクテリアン」7月17日発売!!

レビュー ゾンビをイメージした毒々しいビジュアルや独特の世界観で、特異な存在感を放つヴィジュアル系ロックバンドぞんびが、7月17日に両A面シングル「すべてが終わる夜に/肉食バクテリアン」を発売した。 …

BAND A、4月リリースの1stフルアルバム『○か×か』、光と闇にフィーチャーしたジャケット完成!新アーティスト写真、収録曲も公開!

2014年1月22日にリリースしたライブ会場限定シングル『テレパC』が各会場で売り切れ続出の福岡発男女4人組バンド、BAND Aの4月9日にリリースされる1stフルアルバム『○か×か』の詳細が公開され …

RAZORS EDGE主催「STORMY DUDES FESTA 2018 」開催決定!第一弾アーティスト発表!

大阪を代表するスラッシュハードコアバンド、RAZORS EDGE主催の怒涛のサーキットフェスが今年も開催されることになった。彼らの地元である大阪アメリカ村にて始まったこの他に類を見ない怒涛のサーキット …

モバイルバージョンを終了