無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

はやぶさ 新曲「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)発売記念イベント実施。阿久悠氏の未発表詩にヒャダインこと前山田健一氏が作曲&サウンドプロデュース

イベント 音楽

デビュー7年目を迎えた新世代歌謡グループ、はやぶさ(ヒカル、ヤマト、ショウヤ)が、ビクターエンタテインメントから3月7日に通算9枚目のニュー・シングル「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)を発売したのを記念して同日、都内のスタジオGallery-O5/Le Royalで新曲発表イベントを開いた。

今回の新曲のミュージックビデオも撮影した、昭和のボールルーム(舞踏室)の雰囲気が漂う同スタジオに大勢のマスコミが駆けつける中、黒の衣装で登場したはやぶさ。

ヒカルは「今日も心を込めて歌わせていただきます」、ヤマトは「はやぶさは3人組で活動させていただいていますが、ショウヤが休業中ということで、今日は2人でステージをやらせていただきます。気持ちは3人で、心は3人でいつも通り歌わせていただきます」とあいさつし、新曲をステッキも使った独特なダンスを踊りながら披露。

同曲は、故作詞家・阿久悠氏の没後10年、作詞家50年のメモリアルイヤーを記念して2017年11月15日に発売されたアルバム『阿久悠メモリアル・ソングス~青春はこわれもの』に収録された1曲で、同氏の未発表詩にヒャダインこと前山田健一氏が作曲&サウンドプロデュース。今回、全面リニューアルして新録音され、シングルバージョンとしてリリースされた。

ヒカルは「まさか阿久悠先生の作品を歌わせていただける日が来るなんて夢にも思っていなかったので、歌わせていただいて、まるで夢を見ているような気持ちでした。一人でも多くの方に覚えていただけるように頑張って歌っていきたい」と大張り切り。

今作は、A、B、Cの3タイプを発売。表題曲は同じだが、カップリング曲がそれぞれ異なり、Aタイプは、結成30年超の個性派ロックバンド、怒髪天のボーカル・増子直純が作詞、ギターの上原子友康が作曲した「はやぶさロッキンGOGO!」。Bタイプは、さまざまなアイドルグループの楽曲などで知られるヒットメーカー、多田慎也が作詞・作曲した、はやぶさのライブハウス限定歌唱曲「さよならモード」。Cタイプは、レツゴー三匹が昭和48年に発売してヒットした「新地ワルツ」(曲・吉田正)をカバーして収録。

ヤマトは「『はやぶさロッキンGOGO!』は、僕たちの等身大に近い詞でして、自分たちの気持ちがストレートに乗れるような作品をいただきました。『さよならモード』は、女性が主人公で、失恋を乗り越えて女性が強くなるという作品をいただきました。また『新地ワルツ』は、僕たちにとって初めて大阪を舞台にした作品ですので、ご当地ソングとしてこれから大切に歌わせていただきます」と説明し、その3曲をメドレーで披露。

最後に、再び新曲をフルコーラスで熱唱したヤマトは「カッコよくも、ちょっとどこか面白い、ファンタジーな世界観が描かれた作品です。『シャーッ!』という一緒に口ずさめるフレーズもあり、皆さんと踊って楽しめる曲になっていますので、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします」、ヒカルは「僕たちは歌の糸で皆さまの心をつかめるように頑張ってまいります」と話していた。

 

<作品情報>

はやぶさ

9th シングル「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)

2018年3月7日発売

通常盤CD 3タイプ(A タイプ/Bタイプ/Cタイプ)

【Aタイプ】(VICL-37356 /¥1,204+税)

M1「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン) 作詩:阿久 悠 作曲:前山田健一 編曲:前山田健一・板垣祐介

M2「はやぶさロッキンGOGO!」 作詩:増子直純 作曲:上原子友康 編曲:上原子友康・阿部靖広

M3「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)(オリジナル・カラオケ)

M4「はやぶさロッキンGOGO!」(オリジナル・カラオケ)

 

【Bタイプ】(VICL-37357 /¥1,204+税)

M1「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン) 作詩:阿久 悠 作曲:前山田健一

M2「さよならモード」 作詩・作曲 多田慎也 編曲:島田 尚

M3「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)(オリジナル・カラオケ)

M4「さよならモード」(オリジナル・カラオケ)

 

【Cタイプ】(VICL-37358 /¥1,204+税)

M1「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン) 作詩:阿久 悠 作曲:前山田健一

M2「新地ワルツ」 作詩:橋本 淳 作曲:田 正 編曲:工藤恭彦

M3「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)(オリジナル・カラオケ)

M4「新地ワルツ」(オリジナル・カラオケ)

 

<配信情報>

「蜘蛛男のダンス」(シングルバージョン)/はやぶさ

iTunes Store、レコチョク、mora他、各配信サイト またLINE MUSIC、Apple Music、AWAなど主要定額制ストリーミングサービスにて配信中!

(iTunes Store)

通常盤Aタイプ:https://itunes.apple.com/jp/album/id1350396457?app=itunes&ls=1

通常盤Bタイプ:https://itunes.apple.com/jp/album/id1350397876?app=itunes&ls=1

通常盤Cタイプ:https://itunes.apple.com/jp/album/id1350396779?app=itunes&ls=1

(レコチョク)

通常盤Aタイプ:http://recochoku.jp/album/A2001176734/

通常盤Bタイプ:http://recochoku.jp/album/A2001176730/

通常盤Cタイプ:http://recochoku.jp/album/A2001176726/

(mora)

通常盤Aタイプ:http://mora.jp/package/43000005/VICL-37356/

通常盤Bタイプ:http://mora.jp/package/43000005/VICL-37357/

通常盤Cタイプ:http://mora.jp/package/43000005/VICL-37358/

 

<はやぶさプロフィール>

ヤマト・ヒカル・ショウヤからなる新世代歌謡グループ。

グループ名の“はやぶさ”は“未来にはばたく”をイメージして命名された。

2016年は、フランス・パリ(JAPAN EXPO)、イギリス・ロンドン(HYPER JAPAN)、アメリカ・ニューヨーク(オフブロードウェイ劇場)でのイベントに出演し、2017年8月には先輩である水森かおり・岩佐美咲とともにブラジル・サンパウロにて「長良グループ 演歌まつり in ブラジル」も開催、活動の幅を海外にも広げている。

代表曲として、大人気テレビアニメ「デュエル・マスターズVSRF」のOPテーマとして起用された『エボレボ!』、NHK「みんなのうた」で話題になった『りふじんじん』がある。

また、2016年に、浅草公会堂・赤坂BLITZ(2days)・恵比寿ガーデンホール、2017年にはZepp名古屋/Zepp東京、日本橋三井ホールにてワンマンコンサートを開催。全公演で成功に収めた。今、最も勢いのある、大注目の人気グループである。

 

<WEB情報>

はやぶさオフィシャルサイト http://8823.click/

はやぶさ公式Twitter          https://twitter.com/hayabusa_info

-イベント, 音楽
-

関連記事

ハナレグミの4年振りとなる6thオリジナルアルバム『What are you looking for』が遂に完成、8月19日に発売決定!

ハナレグミが、通算6枚目となるアルバム『What are you looking for』を8月19日(水)に発売することを発表した。 2011年9月に5thアルバム『オアシス』をリリース後、ロングヒ …

新曲で究極ダイエット!?CS放送で話題の問題作がWEB公開!!

大阪を拠点に活動する、ルックスと音楽性のギャップが武器のロックバンド“アシガルユース”。昨年の10月にアルバム「Nice to MEAT you」でデビューし、その外見からは想像もつかない繊細な歌詞と …

Ken(L’Arc〜en〜Ciel)が、米国Dean Markley社とインターナショナル・エンドース契約を締結!

1972年にアメリカ西海岸のサンタクララで創業した老舗弦メーカー、Dean Markley社。優れたサウンドと均質性で、その製品は多くのミュージシャンが愛用している。 そんな世界中のアーティストから注 …

プログレッシヴ・メタルのパイオニア、ドリーム・シアター。約4年ぶりの来日公演が遂にスタート!

圧倒的完成度を誇る超絶なプレイヤビリティに満ちた劇的なサウンド展開…壮大なサウンドスケープを生み出すプログレッシヴ・メタルのパイオニア、ドリーム・シアター。2010 年9 月、バンドのオリジナル・メン …

三代目 J Soul Brothers、春夏秋冬シリーズ完結、冬シングルのタイトルとは?

今年一年を通して三代目 J Soul Brothersが送る春夏秋冬シリーズ、その完結となる第4弾“冬”シングルのタイトルと発売日がついに明らかになった。 12月10日に発売が決定したその曲のタイトル …

発信地は長野県長野市、日本語ロックバンド「kOTOnoha(コトノハ)」の初となる全国流通音源のリリースが決定!

市外局番「026」、長野県長野市から発信する日本語ロックバンド「kOTOnoha」。バンド名が示す通り日常的な言葉=日本語でのみ構成された歌詞と、様々なジャンルにアプローチし続けたサウンド、そして即興 …

Ads