無料歌詞検索サイト「うたまっぷ」がおくる最新音楽・エンタメニュースサイト

うたまっぷNEWS

独自のアートフォームを発信し続ける集団Half Mile Beach Clubの音楽プロジェクト作品が初リリース!!

イベント 動画 音楽

昨年スマッシュヒットした『Rhyming Slang Covers』をはじめ、インディシーンで話題を呼んだコンピに多数参加。インディーロックとクラブカルチャーを横断した活動でDYGL、Luby Sparks、Beipana等と共演。注目高まる彼らの1st EPがついにリリースされる。

今作はmixエンジニアに元Open Reel Ensembleの佐藤公俊(Mother Tereco)を迎え、バレアリックやマッドチェスターサウンドなどの趣を感じさせつつ、現行インディロックやダンスミュージックシーンとシンクロした幅広い楽曲群を収録。HipHopアーティスト Maco Maretsによるフィーチャリング曲や、トラックメイカー in the blue shirtsのRemixなど層の厚い共演がクレジットを彩る。

CD発売に先立ち、3月8日よりリード曲「Olives」の先行配信もスタート、合わせて公開される特設サイトにはThe Wisely Brothers、beipana、加藤寛之(すばらしか)からの推薦コメントが掲載されている。

 

<アーティストコメント>

・The Wisely Brothers

去年の夏、CINEMA AMIGOに通り抜ける暖かくて少し冷たい風が気持ちよく、いい夢を見てるような気分だった。

外に出るとコンクリートから砂浜になって、海までザクザクと歩いていく。Half Mile Beach Clubの音楽は日本にいるけれど日本じゃないどこかへ連れ出してくれるような気がした。

・beipana

「ダブ、クラウト・ロック、ノイズ・ロック、原始的な電子音楽、映画のサントラを混ぜ合わせた、同時代性とともに全く違う時間軸を持つサウンドスケープ。」これはPrimal Screamの名盤『Vanishing Point』のレビューですが、『Hasta la Vista』にも近しい音楽性を感じました。そして『Vanishing Point』が「映画のサントラを自分達で作り直す」というコンセプトによって作られた点と、『Hasta la Vista』が映画館のパーティー主催者たちによって作られた点も、偶然の類似ではないような。とりあえずAndrew Weatherall好きには、#2と#5は一度聴いてもらいたいです。

・加藤寛之(すばらしか)

一限に向かう時の逗子駅のホームでスミスの1stを聴いていたら、朝の気だるさと席取り合戦に辟易して、「この街でこの音楽を聴いているのは僕だけなんじゃないか」とくだらないことをよく考えていた。くだらないけど、本気で気持ちが落ちることがあった。この話をハーフマイルの皆んなにしたら、少し笑っていたけど「でも気持ちは分かるよ」と言ってくれた。その一言にとても救われました。

自分の生まれ育った土地に自分と同じような音楽を好きになって共有できる人たちがいるってことは、案外とても嬉しいこと。あの時感じた気持ちが、いまの自分の原動力になっていると思うことは多々あります。

ハーフマイルのイベントはこの前の開催で12回目。最初から一貫して地元の逗子で映画上映とライブを複合させたイベントをやっていることは、素直にすごい事だと思います。彼らの優しさや純粋さが感じられる素敵なイベントなので、是非一度遊びに来て下さい。

音源について、僕的なハイライトは二曲目の「blue moon」。ジャングリーなビートとブリットポップライクなギターリフの狭間に、夕日が沈んでいく一色海岸が見えました。全体的なサンプリングのセンスとかトラックメイクの自由度は、ある意味渋谷系的というか、後期のピチカートとかフリッパーズギターに近いのかなとも思いました。

ただ、彼らに憧れて構築したものというよりは、ルーツミュージックに根ざしたオリジナリティを感じます。

色んな時代の色んな人に届く、今の音楽だと思います。

 

<リード曲「Olives」MV映像視聴URL>

 

<「Olives」3月8日よりSpotify、Apple musicにて先行配信スタート>

  • AppleMusic

https://itunes.apple.com/jp/album/hasta-la-vista/1349744118?l=ja&ls=1

  • spotify

http://open.spotify.com/album/7a75SAe1uf5j6XznWupO6H

 

アーティスト:Half Mile Beach Club(ハーフ・マイル・ビーチ・クラブ)

タイトル:Hasta La Vista(アスタ・ラ・ヴィスタ)

発売日:2018年4月18日

定価:1,500円+税

JAN:4526180444954

LABEL:249records

仕様:CD1枚組

収録曲:

  1. Olives
  2. Blue Moon
  3. Bee Line
  4. Piccolo (feat. Maco Marets)
  5. Monica
  6. Green House
  7. Blue Moon (in the blue shirt Remix)

■Hasta La Vista特設サイト

http://hlv.half-mile-beach.com

■Half Mile Beach Club

https://www.half-mile-beach.com/

 

都会の喧騒を忘れさせる、静かな入り江に佇むマリーナの街、神奈川県逗子市を拠点に活動するバレアリックバンド。Vocal、Guitar、Bass、Drum、Synth/Samplerの5人からなるバンドメンバーの他、自らがオーガナイズする音楽と映画のParty”Half Mile Beach Club”にて活動するバーテンダー やフォトグラファー、DJなどのメンバーも有し、総勢10人からなる音楽プロジェクトでもある。

マッドチェスターサウンドやprimal screamの”Screamadelica”など90年代初頭のUKロックのフィーリングをまとったギターとトライバルなビートアプローチ、その上にThe Avalanchesにも通づる多彩なサンプリングサウンドとエレク トロ ニックな処理を施された独特のボーカルが混じり合い、オリジナルなバレアリックサウンドを作り出す。 これまでにRhyming Slang監修の『Rhyming Slang Tour Van』、 『Rhyming Slang Covers』に参加しMourn、Computer Magic、DYGL、Maika Loubte、Luby Sparksらと並び注目を集める。

またPoor Vacation監修のコンピレーションアルバム『Young Folk in Metropolis』ではbutaji、パソコン音楽クラブ、Soleil Soleilらと共に参加しインディロックからクラブカルチャーまで様々なシーンの音楽層にその名を届ける。

自らの主催イベントには過去にDYGL、Yogee New Waves、iri、The Wisely Brothers、jan and naomi、marterなど様々なアーティストが出演。その他過去の共演にはSeiho、PAELLAS、KONKOS、TAWINGSなど旺盛する国内音楽シーンと同期した活動で注目を集めている。

 

<ライブ情報>

3/21(水):渋谷ruby room PETROGLYPH

-イベント, 動画, 音楽
-,

関連記事

04 Limited Sazabys「My HERO」Music Videoを解禁!

04 Limited Sazabysが3月14日に発売する両A面シングル『My HERO / 夕凪』より、「My HERO」のMusic Videoが公開された。 「My HERO」はテレビ東京系「オ …

FAT CAT(ファットキャット)キラキラロックチューンの新曲「ネコRock!」をリリース!話題のクリエイター、“海賊王”がギター参加!!

昨年7月にビクターエンタテインメントよりメジャーデビューを果たしたグローバルファッションアーティスト“FAT CAT(ファットキャット)”が、韓国で話題となりTOTAL100万回再生を誇る新曲「Is …

“WAVE MASTER”レーベルキャンペーン 〜『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 ORIGINAL SOUNDTRACK』『Shinobi 3D Original Soundtrack』『サクラ

株式会社セガが運営するケータイ向け総合着信系コンテンツ配信サイト「セガカラMelody」では、セガサミーグループの音楽レーベル“WAVE MASTER”よりセガ・ゲーム音楽CDが好評発売中であることを …

松下洸平、「あなた」リリースを記念して赤ペン瀧川による『松下洸平ヒストリー』映像が公開!!

「#最愛ロス」「#大ちゃん沼」で世間を賑わし、先日最終回を迎えたTBSドラマ「最愛」で話題沸騰中の松下洸平が、本日12月22日(水)に自身初のミニアルバム「あなた」を発売。「最愛」のおさらい動画で話題 …

17歳の女子高生シンガーソングライター・新山詩織のメジャーデビューシングル曲のビジュアルが明らかに!高校生による、高校生のための高校文化祭 “青二祭”に出演決定!

4月17日にシングル「ゆれるユレル」でメジャーデビューが決定している、17歳・現役女子高生シンガーソングライターの新山詩織。シークレットでのライブ出演などもあり、音楽ファンの間では、既に話題になってい …

広瀬香美 初エッセイ&冬のパーティーベスト盤の発売を記念して一夜限りのスペシャルトーク&ライブイベント開催決定!

広瀬香美が4歳からの音楽英才教育で身につけた「絶対音感」が自身の身に巻き起こした波乱の数々を綴った初エッセイ「絶対音感のドレミちゃん」と、自身の楽曲の中でも特にハイトーン・ハイスピード・ハイテンション …

Ads